トピックス

薬草として利用されてきた「にら」

薬草として利用されてきた「にら」

5月15日(木)

・金芽米ご飯

・牛乳

・キャベツの味噌(みそ)炒(いた)め
 味噌炒め煮は、にらが入っています。
 にらは東南アジアで生まれた野菜です。
 日本では薬草として古くから利用されてきました。
 にらの強い香りはアリシンという成分で、にんにくにも含まれています。
 にらも、にんにくとともに体力を付けたいときに役立つ食材です。
 にんにくは青森県、にらは高知県でたくさん栽培されています。



・春雨サラダ

・玉ねぎとエノキタケのスープ


つくばみらい市立学校給食センター「給食メッセージ」より

カテゴリ:
今日の給食 MIRAI-LUNCH
更新日:
2025年5月15日

自転車や自動車と接触を防ぐために

自転車や自動車と接触を防ぐために

「ペンキで線を引いておきました。」

 本校には、国道294号線を横断して通学する生徒がいる。

 5月4日(火)、地域の方が、生徒が自転車で信号待ちをする際の目安の線を道路にペイントしてくださった。

 
 地域の方は、
「信号待ちをする際、別の方向から来る自転車や自動車と接触しそうになっていたので。
 小さな活動がだ、生徒の事故防止になればいい。」
と話す。

 生徒は、真新しい白線の手前に自転車を止め、信号が青に変わるのを待っていた。

  • 20250513_085510
  • 20250513_085450
カテゴリ:
小絹中を支える人々
更新日:
2025年5月13日

こんにゃく

こんにゃく

5月13日(火)

・金芽米ご飯

・牛乳

・甘辛鶏大根(あまからとりだいこん)
 
・白菜とわかめの和え物

・豚汁
 今日の豚汁には、こんにゃくが入っています。
 こんやく、しらたき、糸こんにゃくなどは、形は違っていますが、中身は同じ。
 こんにゃく芋(いも)が原料です。
 これらには、グルコマンナンという食物繊維が含まれています。
 グルコマンナンは消化されずに調まで届き、体の中でいらばくなったものを吸収して、体の外へ出してくれます。
 おなかの掃除をしてくれるのです。


つくばみらい市立学校給食センター「給食メッセージ」より

カテゴリ:
今日の給食 MIRAI-LUNCH
更新日:
2025年5月13日

トピックスTopics

前の月へ
次の月へ
  • 当日
  • トピックス

今後の予定Future Plans

  • 印刷する
Page Top