トピックス
- カテゴリ:
- 季節のたより
- 更新日:
- 2025年9月8日
白露(はくろ)の候
9月7日(日)、白露の候。
朝晩の冷え込みによって草花に露が宿り、白く輝いて見える頃とされる。
昼間はまだ夏の名残がある一方、夜明けや夕暮れには秋の涼やかさが漂う時季と言われている。
参考:「二十四節気「白露」とは」
https://tenki.jp/suppl/m_seta/2025/09/06/32708.html
- カテゴリ:
- 季節のたより
- 更新日:
- 2025年9月7日
効率よく、新たな可能性に ~デジタル採点システムを活用~
「採点にかかる時間が減りました。操作に慣れれば、もっと減ると思います!」
9月5日(金)、職員室では、先日行われた期末テストの採点をする教員の姿が見られた。
教員の業務改善を進めている小絹中。
その1つが、テストの採点業務をデジタル化すること。
職員室では、これまでは赤ペンを使用した丸付けから、デジタル採点ソフトを用いた採点に様変わりしていた。
数学の教員は、
「これまでも、採点をしていた肌感覚で、この問題はできなかったなと感じていたが、1つ1つの問題の正答率も一目でわかる。」
と、採点ソフトの可能性を話す。
一方で、音楽の採点をしていた教員は、
「記号は認識するのですが、『八分休符』という答えは、判定できないようで、手作業で丸付けしてます・・・。」
と、課題を指摘する。
教務主任は、
「前任校で使っていて、とても効率的で正確に採点できたので、小絹中でも紹介したところ、この期末テストから先生方に使ってもらっています。」
と、目を細める。
「教員の心にゆとりがあれば、授業の質が高まったり、生徒と向かい合うことが増えたりするなど、巡り巡って生徒のためになるはず。デジタル採点ソフトはその1つ。今後も、生徒を第一に考え、業務改善に努めていく。」
と、校長。
- カテゴリ:
- 学び続ける教職員
- 更新日:
- 2025年9月5日
トピックスTopics
- 当日
- トピックス
今後の予定Future Plans
- 2025年9月17日
- 年間行事予定(9月17日更新)
おたより更新Paper Update
- 2025年9月15日
- 第3学年だより「一期一会」第5号(9月1日)
- 2025年9月15日
- 第3学年だより「一期一会」第4号(7月1日)
- 2025年9月15日
- 第3学年だより「一期一会」第3号(6月3日)
- 2025年9月15日
- 第3学年だより「一期一会」第2号(5月7日)
- 2025年9月15日
- 第3学年だより「一期一会」第1号(4月8日)