11月14日(木)・15日(金)にマナーアップキャンペーンが実施されました。 中学校からは生徒会本部役員・部活動部長の生徒が、小学校からは計画委員の児童が参加しました。 小絹駅・R294歩道橋・コミセン前交差点の3チームに分かれ、行き来するまちの人々にあいさつ運動を行いました。 それぞれの場所から、明るく元気にあいさつを交わす声が聞こえてきて、たいへん気持ちの良い光景でした。
委員会活動の時間を利用して、美化委員が苗植えを行いました。 花壇やプランターに『パンジー・ビオラの苗、チューリップの球根』を植えました。 色とりどりの花たち。 これから春まで、きれいな花を楽しめそうです。
11月9日(土)小絹地区の廃品回収が行われました。 これまで、環境整備委員及び地区委員を中心としたPTAの方々が、担当の割り振りや準備を進めてくださったお陰で、たいへんスムーズにそして昨年度以上の量を回収することができました。 生徒たちも、手際よく黙々と作業を行い、貢献していました。 収益金に関しましては、分かり次第お知らせいたします。 地域の皆様、保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。