トピックス
心地良かったで賞 ~「創夢祭」合唱コンクール1年2組~
〇課題曲「カリブ 夢の旅」
〇自由曲「そのままの君で」
・心地良かったで賞
・トップバッターの緊張を乗り越え、丁寧に歌っていました。キャプテンキッドからのきりかえがよかったです。
・歌詞の意味を意識して、心を込めて歌っていました。最後の「君は君でいてほしい」が胸にじんときました。
・パートの音がそろって、美しいハーモニーがつくられている。
・男子パートが弾んでいながらも声量が出ている。
・女子:やわらかい声
・自由曲のBメロ、ハーモニーすてき、盛り上がりをみんなでつくっている。
・良い発声の仕方です。
・明るい声が印象的でした。
・自由曲の「変わらない何かを」からのユニゾンからハーモニー、とても美しかったです。
・もう少し音符の長さをのばせるといいですね。
・素直な声の出し方、態度でした。女声の「そんな~」もっと声量ほしかったです。
・「キャプテンキッド」の呼び方、よかったです。
・音程よかったです。発音◎
・自由曲はかけあいが上手でした。
- カテゴリ:
- 文化祭「創夢祭(そうむさい)」
- 更新日:
- 2025年10月24日
- カテゴリ:
- 今日の給食 MIRAI-LUNCH
- 更新日:
- 2025年10月27日
仲間とともにつくり上げた経験 ~「創夢祭」講評~
今日の小絹中学校は、東京ドームのライブ会場のような、落語を聞く浅草演芸ホールのようでした。
有志発表に参加した皆さんの能力に、驚くばかりです。
好きなことがあって、それに打ち込むことできることはとてもすてきなことだと思いました。
これも、保護者の皆様が、お子さんが好きなことに打ち込める環境をつくってくださっているからです。ありがとうございます。
今後も、生徒が自分の好きなこと、得意なことに取り組み、力をつけていくことができる学校をつくっていこうと思いました。
さて、今日の合唱コンクール。
とても感動しました。歌を聴いていて、泣いてしまいました。
クラスに35人いれば、35通りの考えや好き嫌いがあります。
しかしみなさんは、合唱という1つの目標に向かって、クラスの仲間が関わり合って合唱をつくり上げてきました。
みなさんの練習を聴きにいくと、「声が小さいんです」「メロディーが難しくて」という声を聞きましたが、今日は、仲間と共にできないことや困難なことを可能にした合唱でした。
みなさんがこれから生きていく未来には、つらいことや大変なこともあると思います。
仲間とともにつくり上げた今回の合唱の経験は、きっとその時にみなさんを助けてくれるはずです。
この経験を大切に胸にとどめてほしいと思います。
今日は、すてきな1日をありがとうございました。
令和7年10月24日
つくばみらい市立小絹中学校長
会沢 裕之
- カテゴリ:
- 校長室より
- 更新日:
- 2025年10月24日
トピックスTopics
- 当日
- トピックス
今後の予定Future Plans
- 2025年9月17日
- 年間行事予定(9月17日更新)
おたより更新Paper Update
- 2025年10月20日
- 学校だより「こきぬ」第4号(令和7年10月20日)
- 2025年10月15日
- 第2学年だより「キャンバス」第6号(10月1日)
- 2025年10月15日
- 第2学年だより「キャンバス」第5号(9月2日)
- 2025年10月15日
- 第2学年だより「キャンバス」第4号(7月1日)
- 2025年10月15日
- 第3学年だより「一期一会」第6号(10月2日)



