12月21日(土)つくばみらいEnglishDayが開催されました。 本校からは、1年生4名、2年生4名の代表生徒が参加しました。 1年生は「学校の魅力」2年生は「茨城の魅力」を英語で伝えるプレゼンテーションを行いました。 また、他校のグループと互いに英語で質疑応答を行いました。 1・2年生ともに、ステージ上で堂々とプレゼンテーション行ったり、質問に答えたりすることができました。
PTA本部役員、環境整備委員、行事推進委員、おやじの会の方々による「校舎環境整備」が実施されました。 校舎の窓拭き、体育館・武道場・部室棟のトイレ清掃を中心に行っていただきました。 生徒たちは、きれいになった校舎で気持ちよく過ごすことができます。 参加していただいた保護者・地域の皆様、ありがとうございました。
小絹中学校と小絹小学校の合同研修会が行われました。 はじめに、宇津木校長から「地域とともにある学校づくり」について講話をいただきました。 コミュニティ・スクールと地域学校協働活動を詳しく説明していただきました。 次に、小中連携協議を行いました。 部会ごとに分かれて、小学校と中学校の現状を伝え合い、小絹地区が目指す児童生徒像を話し合いました。 今後も、小中学校で連携を図り、教育活動を展開していきたいと思います。