トピックス

3/24修了式②

3/24修了式②

修了式では、宇津木校長より式辞がありました。
~以下が内容です~

ただ今、皆さんに修了証書を渡しました。これは、「皆さんが、この1年間の勉強や生活を無事修了しました」という印です。おめでとうございます。
1年生の皆さん、中学校生活にも慣れて、4月の入学のころとは違って、中学校の学習や部活動、学校行事にも真剣に取り組み、仲間と協力して楽しく生活できるようになりました。スキー宿泊学習の経験をへて、さらにたくましくなってきました。まさに、今成長している途中です。4月には新入生も入り、先輩となります。先輩という名に恥じぬようにこの春休みの努力をしてほしいと思います。

2年生の皆さん、進級したてのころは、初めて後輩を迎えたばかりでたどたどしいところもありましたが、今では、立派な先輩になりました。部活動ではキャプテンとなり、あるいはリーダーとして、みんなで力を合わせて、より絆を深めて、強いチームとなるようリードしてくれています。学習においても、落ち着いて集中して取り組む姿からは、もうすぐ受験生になるんだという意気込みが感じられます。4月には、小絹中学校を任せられる素晴らしい3年生になってくれる予感がします。

生徒会役員の皆さん、小絹中学校創立30周年記念式典や、三年生を送る会を企画するなど工夫のある活動ができたこと素晴らしいです。今後もより良い小絹中となるように、頑張ってほしいと思います。

そして、小絹中生みなさんにむけてです。
まず、一つ目は、四月に比べて挨拶が上手になりました。地域の方からも、「朝、登校指導をしていると、小絹中学生の元気な挨拶がとても気持ちがいいです。」と話してくれる方がたくさんいらっしゃいます。校内だけでなく、地域の方にも認められるということはとても素晴らしいことです。これからも続けてほしいと思います。

二つ目は、「やればできる子だ」ということです。勉強でも運動でも夢や目標をしっかりともって努力を重ねている人は、どんどんのびています。皆さん一人一人が無限の可能性を秘めています。さらに友達と協力して、集団の力をつけていってほしいと思います。

私は、小絹中学校が、そして、小絹中の生徒が大好きです。創立30周年記念式典でとばした色とりどりのバルーンが空高く舞い上がるように、一人一人が個性を発揮してほしいと思います。これからも皆さんのご活躍を応援しています。

カテゴリ:
学校生活
更新日:
2025年3月25日

3/24一人一人頑張りました!!

3/24一人一人頑張りました!!

修了式終了後、各教室で「通知表」が渡されました。
担任から、生徒一人一人に向けて、頑張ったことや成長部分を丁寧に伝えながら、渡されていきました。
生徒たちは、全員笑顔で通知表を受け取っていました。
生徒の皆さん、今年一年間、ほんとうに頑張りました。

  • 6
  • 7
  • 9
カテゴリ:
学校生活
更新日:
2025年3月25日

3/24修了式①

3/24修了式①

令和6年度修了式が行われました。
修了証授与の後、1・2年生及び生徒会の代表生徒から、「1年間を振り返って」の作文発表がありました。
それぞれが自己を振り返り、成長した箇所を自信をもって披露することができました。

  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
カテゴリ:
学校行事
更新日:
2025年3月25日
  • 印刷する
Page Top