トピックス

本格的に登校が始まりました

本格的に登校が始まりました

4月11日(金)
新しい学校生活が始まり、心新たに登校しています。
本日も地域の方々に登校を見守っていただき、ありがとうございます。
交通量の多い中、生徒たちも1列になって安全に気を付けることができました。
日頃より地域の方々にお声かけいただいているおかげで、あいさつや交通マナーを意識することができます。
これからも生徒たちをよろしくお願いいたします。

(写真提供:PTA本部役員)

カテゴリ:
学校生活
更新日:
2025年4月11日

給食スタート

給食スタート

4月10日(木)

・金芽米ご飯
・牛乳
・豚そぼろ
・ナムル
・キムチスープ

カテゴリ:
今日の給食 MIRAI-LUNCH
更新日:
2025年4月10日

共に世界へ、未来に向かって羽ばたいていける3年間に~第32回入学式~

共に世界へ、未来に向かって羽ばたいていける3年間に~第32回入学式~

「新入生入場」

 4月9日(水)13時30分。
 学年主任、学級担任に先導された新入生が入場してきた。

 一人一人、学級担任に名前を呼ばれ、返事をする新入生。

「小絹中学校は、たくさんの方が応援してくださる学校。さまざまな人々と関わって、未来を生きるために必要な力を身に付けていこう。」
と校長。

 続いて、代表生徒が教科書、市とPTAからの入学祝い品を受け取った。

 生徒会長は、生徒を代表してあいさつ。
 校歌の歌詞に「希望」「笑顔」「高め合い」「創る」という言葉が織り込まれており、「中学校3年間での自分づくりのための道しるべなる」と説明。
「わたしたちと共に、世界へ、そして未来に向かって羽ばたいていける3年間を過ごしていきましょう。」
と話した。


 新入生の代表生徒は、学校行事や部活動が楽しみである一方、勉強が難しくなることと部活動との両立に不安があると話した。
「壁にぶつかり悩んだときは、先生からのアドバイスとお手本である先輩、仲間と支え合いながら励んでいきたい。」
と誓いの言葉を述べた。


 多くの方からお祝いのメッセージもいただき、体育館に掲示された。
 1学年主任は、
「式終了後は、1年生の教室のある階に掲示し、生徒にじっくり読んでもらいたい。」
と話していた。


 式には、新入生の保護者のほか、つくばみらい市教育委員会教育長職務代理者、4名の市議会議員が参加された。
 
「同じ制服を着た子供たちを、小学校の卒業式でも見たが、今日は、落ち着いた態度で大人びて見えた。」
と、話されていた。

カテゴリ:
学校行事
更新日:
2025年4月9日
  • 印刷する
Page Top