トピックス
- カテゴリ:
- 学び続ける教職員
- 更新日:
- 2025年9月11日
学校以外で不審者に会った時の対応もイメージして~不審者侵入対応訓練~
ピーーー!
突如、3年生の廊下にホイッスルの音が響き渡った。
音を聞きつけた教員らが、駆け付けた。
3年生の教室では、出入り口に椅子や机でバリケードを作り、生徒は教室内に待機している。
9月11日(木)、警察官を招いて、不審者の侵入を想定した訓練が行われた。
体育館に集合した全校生徒。
不審者役となった警察官は、
「私は今日、大声を出して昇降口から入ったのですが、静かに校舎に入ってくる不審者もいるかもしれない。普段見かけない人がいたら、自分だけで何とかしようと思わず、先生に伝えてほしい。」
と全生徒に伝えた。
山本教頭は、
「皆さんの登校は校門を閉め、昇降口に鍵をかけたり、防犯カメラを設置したりして、不審者が小絹中に入りづらい環境をつくってきました。先生たちは、いざというときは、みなさんを守ります。学校以外で不審者に会った時に、どのように対応したらよいかをイメージしてほしい。」
と生徒に伝えた。
訓練を終えた生徒は、
「不審者と出会ってしまった時は、周りの先生や大人に助けを求めるようにしたい。」
と振り返った。
訓練を企画した保健主事の教員は、
「今年度は、現場から遠い2、3回では、1つの教室に生徒をまとめ、教員が現場に駆け付ける体制にした結果、現場に多くの教員が行くき、不審者に対応できた。」
と、成果を話す。
さらに、
「今後、生徒の命を守るために、いろいろなアイディアを試していく必要を感じた。今後、生徒も使用できる防犯ブザーを、教室や廊下に設置していきたい。」
と意欲を見せた。
- カテゴリ:
- 健康や安全への意識向上を目指して
- 更新日:
- 2025年9月11日
- カテゴリ:
- 今日の給食 MIRAI-LUNCH
- 更新日:
- 2025年9月11日
トピックスTopics
前の月へ
次の月へ
- 当日
- トピックス
今後の予定Future Plans
- 2025年9月17日
- 年間行事予定(9月17日更新)
おたより更新Paper Update
- 2025年9月15日
- 第3学年だより「一期一会」第5号(9月1日)
- 2025年9月15日
- 第3学年だより「一期一会」第4号(7月1日)
- 2025年9月15日
- 第3学年だより「一期一会」第3号(6月3日)
- 2025年9月15日
- 第3学年だより「一期一会」第2号(5月7日)
- 2025年9月15日
- 第3学年だより「一期一会」第1号(4月8日)