市営住宅概要
名称 | 所在地 | 間取り |
---|---|---|
秋葉山住宅 | 狸穴1072-4 | 2LDK |
狸穴1054 | 2K、3K | |
新山住宅 | 板橋3023-6 | 2K |
愛宕住宅 | 小張3132-2 | 2K |
古川住宅 | 古川958-3 | 3DK |
入居者募集
市営住宅の入居者募集は、空室が出た時点で広報紙に掲載します。
入居資格
次の要件をすべて備えている方に限ります。
- 現在住宅に困っていること
- 持ち家のある方や既に公営住宅に入居している方は、原則として入居できません。
- 市内に住所または勤務場所があること
- 同居または同居しようとする親族があること
- 婚約中の申込みは、挙式日又は入籍日の2ヶ月前から受付開始。ただし、以下に該当する方は単身でも申込みができます。なお常時介護が必要な方は相談ください。
ア)満60歳以上の方
イ)身体障がい者(1~4級)、精神障がい者(1~3級)、知的障がい者(療育手帳の交付を受け得る程度)
ウ)戦傷病者
エ)原爆被害者
オ)生活保護受給者
カ)海外からの引揚者
キ)ハンセン病療養所入所者等
ク)DV被害者
- 婚約中の申込みは、挙式日又は入籍日の2ヶ月前から受付開始。ただし、以下に該当する方は単身でも申込みができます。なお常時介護が必要な方は相談ください。
- 市町村税及び県税等を滞納していない方
- 入居しようとする方全員の総所得金額から下記のアからオまでの額を控除した額を12で除した額(月額)が次の範囲内の方
- 一般世帯158,000円以下
- 高齢者世帯、障がい者世帯、小学校入学前の子どものいる世帯214,000円以下
(高齢者世帯とは、18歳以上60歳未満の方がいない世帯のことです。)
- 控除額
ア)同居親族及び扶養親族1人につき38万円
イ)老人扶養親族(70歳以上の方)1人につき10万円(老人控除対象配偶者含む)
ウ)特定扶養親族(16歳以上23歳未満の方)1人につき25万円
エ)障がい者1人につき27万円、特別障がい者1人につき40万円
オ)寡婦27万円、ひとり親35万円
- 暴力団員でない方
「いばらきパートナーシップ宣誓制度」に基づく、つくばみらい市営住宅入居要件の運用について
県民一人ひとりが尊重され、多様性を認め合い、自分らしく暮らせるダイバーシティ社会を築くことを目指し「いばらきパートナーシップ宣誓制度」が創設されました。
つくばみらい市営住宅条例第6条第1項第2号において、市営住宅に入居することができる者の条件として、「現に同居し、又は同居しようとする親族があること。」としており、この親族は「婚姻の届出をしないが事実上婚姻関係と同様の事情にある者その他婚姻の予約者を含む」としております。
上記の親族要件の確認書類として、いばらきパートナーシップ宣誓制度の受領証を含めることとし、これにより、同受領証の確認により親族要件を満たすものとして令和2年1月1日より運用します。