つけて走って広げよう、地域の魅力! つくば地域図柄入りナンバープレート
地方版図柄入りナンバープレートは、「走る広告塔」として地域の風景や観光資源を図柄とすることにより、地域の魅力を全国に発信することを目的に、平成30年(2018年)10月1日から交付が始まりました。
詳しくは、以下リンクをご覧ください。
つくばナンバーの図柄
筑波山のベストビューの1つである、筑波山頂から太陽が昇る「ダイヤモンド筑波」を、鮮やかなグラデーションで表現しました。

カラー(自家用)

モノトーン(自家用)
※軽自動車には黄色、事業用自動車には緑色の枠線がつきます。
図柄入りナンバーの対象車両
図柄入りナンバーの対象車両は、登録自動車の自家用・事業用と、軽自動車の自家用です。
軽自動車の事業用や二輪車は対象外です。
新車・中古車の購入時はもちろん、現在乗っている車の車検時などに、同じ番号でいつでも交換が可能です。
図柄入りナンバーの種類
図柄入りナンバーには下記の種類があります。
自動車の種類・用途によって、選択できるナンバープレートの種類が異なります。
(注意)図柄入りナンバーに字光式(文字の部分を光らせる仕組みになっているナンバープレート)はありません。
交付手数料
地方版図柄入りナンバープレート交付手数料一覧(登録自動車)
運輸局 |
導入地域 |
普通乗用車等 |
軽自動車 |
大型バス、大型トラック等 |
---|---|---|---|---|
関東 | つくば | 7,580円 | 7,640円 | 11,210円 |
交付手数料とは、ナンバープレートを交付する際に必要となる料金です。
令和元年(2019年)10月1日の消費税率引き上げに伴い、つくば地域図柄入りナンバープレート交付手数料が変わりました。
寄付金
寄付金(1,000円以上から寄附可能)を納付するとフルカラーの図柄入りナンバープレートを選択することができます。寄付金を納付しない場合は、モノトーンの図柄入りナンバープレートとなります。
寄付金はつくばナンバー構成地域における以下の事業等に活用する方針としています。
1. 公共交通機関等の利便性向上に資する事業
2. 交通事故防止対策に資する事業
3. 子育て世帯への支援等に資する事業
※つくばナンバー構成地域…つくばみらい市、古河市、結城市、下妻市、常総市、つくば市、守谷市、筑西市、坂東市、桜川市、八千代町、五霞町、境町
交付手続き
新車・中古車の購入時
ディーラー・販売店等にご相談ください。
現在お乗りの自動車のナンバープレートを交換
ご自分で手続きをされる場合
1.図柄ナンバー申込サービス(http://www.graphic-number.jp)にて交換申込
※自動車検査証をお手元にご用意ください。
2.交付手数料・寄付金の支払い(払込先は申込受付メールをご確認ください)
3.入金確認メールを受信、ホームページから交換申請書をダウンロードして印刷
4.交付可能期間になったら、普通自動車等は茨城運輸支局土浦自動車検査登録事務所へ、軽自動車は軽自動車検査協会茨城事務所土浦支所へ交換申請書を持参し、内容の確認を受ける。
5.登録自動車はナンバーセンター土浦にて、軽自動車は軽ナンバーセンター土浦にて、ナンバープレートの交付・取付(各ナンバーセンターは「4.」に記載の事務所に隣接)
ディーラーや整備工場に依頼する場合
ディーラーや自動車整備工場に手続きの代行を依頼できます。依頼には取付手数料が別途かかります。
詳しくは、お近くのディーラーや自動車整備工場にお問い合わせください。
交付手続きに関するお問い合わせ先
登録自動車
・ナンバーセンター土浦 TEL:029-842-7901
所在地 土浦市卸町2-1-5
受付時間 9時00分~16時00分(土日祝祭日、年末年始除く)
・国土交通省関東運輸局茨城運輸支局土浦自動車検査登録事務所 TEL:050-5540-2018
所在地 土浦市卸町2-1-3
受付時間 8時45分~11時45分、13時00分~16時00分(土日祝祭日、年末年始除く)
軽自動車
・軽ナンバーセンター土浦 TEL:029-879-5151
所在地 つくば市島名3914(諏訪C23街区4)
受付時間 8時45分~11時45分、13時00分~16時00分(土日祝祭日、年末年始除く)
・軽自動車検査協会茨城事務所土浦支所 TEL:050-3816-3106
所在地 つくば市島名3915(諏訪C23街区5)
受付時間 8時45分~11時45分、13時00分~16時00分(土日祝祭日、年末年始除く)