新高校生等(中学3年生相当)向け「公共交通の利用促進」リーフレット配布について
茨城県公共交通活性化会議では、平成19年度から県内高校の新入生等を対象に公共交通を利用した通学方法について考えてもらうリーフレットを配布しております。(各中学校等から配布済み)
本市のコミュニティバス「みらい号」もお試し乗車券を利用できますので、ぜひご利用ください。
詳細は、茨城県公共交通活性化会議のホームページをご確認ください。
https://www.pref.ibaraki.jp/kikaku/kotsuseisaku/chiikikoutsu/kotsu_ibaraki.html
配布の目的
進学先を検討する受験年の夏休みに、公共交通を利用した通学方法について考えてもらうリーフレットの配布を通じて、県内の生徒・保護者の通学時における公共交通利用に対する意識醸成を図ることを目的としています。
リーフレットの内容
「公共交通が環境に優しい移動手段であること」や、「公共交通を利用することが社会性を身につける貴重な経験であること」などの公共交通のメリットや「利用者が減少している公共交通の維持には多くの人が利用することが必要であること」をわかりやすく紹介したうえで、「公共交通を利用した通学」を呼びかける内容としています。
対象者
茨城県内の中学校及び義務教育学校に在籍する令和7年度中学3年生(義務教育学校9年生)の生徒
実施内容
公共交通の乗り方や利用のメリットを紹介するリーフレット及び県内の路線バスが1乗車につき100円で利用できる「バスお試し乗車券」の配布
実施期間
令和7年7月19日(土曜日)~令和7年8月31日(日曜日)44日間