ごみ集積所を利用する時には
つくばみらい市ではごみ集積所による家庭ごみのステーション収集を行っております。
集積所によって、掃除当番があったり、ごみを置く位置が細かく分けられたり、施錠されていたりとルールが異なっている場合があります。
集積所の利用にあたっては、管理者にご相談してルールを確認してから使用してください。
戸建て住宅へ転入される方
集積所の清掃や修繕などの管理は、戸建て住宅用の集積所の場合は利用者の皆様で行っていただいております。
お住まいになる住宅の近隣の方や、自治会の区長等にご相談いただき、使用ルールについてご確認ください。
※区長の連絡先は、市役所で転入・転居の手続きの際にお伝えします。
集合住宅へ転入される方
アパートやマンションなどの集合住宅の場合は、管理会社や管理組合で管理しております。
お住まいになる集合住宅の管理者へご相談ください。
集積所を新設したい場合
住民団体が集積所を新設する場合は、設置する土地の確保や集積所の建設を利用者自身が行う必要があります。また、概ね10戸以上の利用戸数が集まる必要があります。
その他の条件や設置の手続きなど詳しくは ごみ集積所の設置・利用に関すること をご覧ください。
※土地や費用について必ず利用者間でよくご相談いただき意見をまとめた上で実施してください。
ごみの出し方について
ごみはお住いの自治体ごとに分別ルールが定められています。
つくばみらい市外から転入された場合は、以前お住まいだった自治体と分別ルールが異なる場合があります。
必ずつくばみらい市の分別ルールをご確認のうえ、ごみ出しをしてください。
ごみの分別方法
※市役所で転入のお手続きの際に冊子をお配りします。
ごみの収集日
市内9地区に分かれています。引越し先の地域のカレンダーをご確認ください。
※市役所で転入・転居のお手続きの際にお配りします。
粗大ごみの出し方
粗大ごみは地区ごとに決まった月1回の収集に出す方法と、ご自身で守谷市の常総環境センターへ持ち込む方法があります。
※有料となります。
引越しのごみを多量に出す場合は
ご自身で守谷市の常総環境センターへ持ち込むことができます。
※有料となります。