まちづくりの指針となる総合計画(後期基本計画)の策定に向けた市民ワークショップ「みんなで話そう みらいの未来」を実施しました。
第1回ワークショップの概要
本ワークショップでは、市内に在住又は在勤・在学されている15歳以上の方を募集し、午前・午後の2部制で計49名にご参加いただきました。
当日は、市の紹介や総合計画の説明、まちの将来像などについて説明したのち、「子育て・教育」「健康・福祉」「産業・文化」「生活環境・都市基盤」の4つの分野について参加者それぞれの考えを出していただきました。その後、分野ごとにグループに分かれて、各分野の問題・課題などを整理し、重点的に解決すべき課題などをグループごとにまとめていただきました。ワークショップの最後には、各グループで話し合った結果を会場全体で共有しました。
令和4年7月ごろに開催を予定している第2回ワークショップでは、第1回ワークショップの結果を参考に、各分野の課題への対応策や課題解決に向けて住民ができることなどを話し合っていただく予定です。
実施報告書 [PDF形式/658.38KB]
〈第1回ワークショップの様子〉
参加者募集【応募は締め切っています】
市民の皆様の声に寄り添い、市民の皆様と一緒にまちづくりを進めるために、将来のまちの姿を一緒に考えていただける方を募集しました。
ワークショップチラシ [PDF形式/416.75KB]
【応募期限】 令和3年10月11日まで
【応募方法】 (1)応募用紙に必要事項をご記入の上、郵便・FAX・電子メールまたは持参で応募
申込用紙 [EXCEL形式/44.8KB] 申込用紙 [PDF形式/187.46KB]
(2)いばらき電子申請届出サービスで応募(受付終了)
https://s-kantan.jp/city-tsukubamirai-ibaraki-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=22701
【会 場】 みらい平市民センター
【時 間】 午前の部9:30~12:30 午後の部14:00~17:00
【募集人数】 50名程度
【要 件】 下記の(1)及び(2)を満たす方
(1)市内に在住又は通学・通勤されている方
(2)15歳以上の方(令和3年4月2日時点)
※学生の参加大歓迎・お子様連れでの参加可能(小学生以上〉
【概 要】 第1回ワークショップ:つくばみらい市の魅力を考えよう
開 催 日 令和3年11月7日(日曜日)
市民の皆様が感じる”市の魅力や課題”について意見交換していただきます。
第2回ワークショップ:未来に向けて取り組みを考えよう
開催時期 令和4年7月頃
第1回の内容を踏まえて、テーマごとの取り組みの方向性を考えます。
〈テーマ〉
1子育て・教育 2健康・福祉 3産業・文化 4生活環境・都市基盤
【応募・問い合わせ先】
〒300-2395
茨城県つくばみらい市福田195番地
つくばみらい市役所 市長公室 企画政策課
TEL0297-58-2111 FAX0297-58-5611
メールkikaku01@city.tsukubamirai.lg.jp
〇参加を希望する時間・テーマを選択してご応募ください。
〇第1回・第2回は、テーマを引き続いて実施しますので、可能な限り2回ともご参加ください。
〇ご記入いただきました個人情報は、本業務以外の目的に使用することはありません。
〇応募者多数となった場合は、年齢・性別等のバランスを考慮して参加者を決定します。
〇お子様連れの場合は、一緒にワークショップにご参加いただくか、みらい平市民センター2階のキッズスペースにご滞在いただけます。
〈市民センター2階キッズスペース〉
【参考】市民センター各フロアの情報
https://www.city.tsukubamirai.lg.jp/miraidaira-shimin-center/index.html