要介護状態にならず、いつまでも生き生きと自分らしく過ごす事ができるように各種事業を行います。
一般介護予防事業
地域体操クラブ(介護予防活動支援事業)
身体機能の維持・向上、閉じこもり予防などを目的に、茨城県の認定を受けた市民ボランティア「シルバーリハビリ体操指導士」による、誰でも簡単に取り組める「いきいきヘルス体操」などを行っています。体の柔軟性を高める体操や筋力をつける体操、嚥下体操などを主に、体力に自信のない方でも安心してご参加いただけます。ぜひお気軽に会場へお越しください。
地域体操クラブ [PDF形式/252.87KB]
地域体操クラブ日程表(令和7年4月~9月) [PDF形式/323.21KB]
すこやか貯筋教室(介護予防普及啓発事業)
元気なシニア世代を中心とした運動教室です。いつまでも元気で、自立した生活が送れるよう、筋力の強化や柔軟性を高め、体幹を鍛える運動を健康運動指導士と楽しく行います。
日程など詳しい内容については、毎月の市報または介護福祉課にお問い合わせください。
知って納得やって満足お手軽「出前講座」(介護予防普及啓発事業)
介護保険制度についてや、保健師や歯科衛生士、シルバーリハビリ体操指導士等が寝たきりや認知症にならないための介護予防の話や体操を市内の集会所などに出前に行きます。
令和7年度 出前講座のメニューはこちら [PDF形式/395.84KB]
あたまの健康チェック®(介護予防普及啓発事業)
あたまの健康チェック®は、10分間の質問に答えていただく対面式の認知機能チェックです。現在の認知機能を確認して自身の生活習慣を振り返りましょう。※認知症の有無や症状を評価するための検査(認知症の検査)ではありません。
◇30分ごとの予約制となります。前日までにお申し込みください。
令和7年度 あたまの健康チェック®日程リーフレット [PDF形式/1.21MB]
対象:認知症の診断を受けていない40歳以上の市民の方
会場:伊奈庁舎内
費用:無料
申込み方法:介護福祉課窓口・電話または、つくばみらい市LINE公式アカウント予約フォーム