トピックスTopics

世界あそび万博

世界あそび万博

一般社団法人あそび庁をお招きし、さまざまな遊びを紹介していただきました。縦割り班での遊びや給食、他校との交流ができ、みんな大喜びの一日になりました。体験した遊びが今後の子供たちの遊びのひとつになればうれしいです。

  • P1060260
  • P1060254
  • P1060266
カテゴリ:
更新日:
2025年11月18日

11月18日の給食

11月18日の給食

《こんだて》ソフト麺 牛乳 焼き芋 れんこんサラダ(ごまドレッシング) 肉みそスープ

カテゴリ:
給食
更新日:
2025年11月18日

5年生 祈祷囃子の練習が始まりました

5年生 祈祷囃子の練習が始まりました

14日(金)の5時間目に西丸山祈祷囃子保存会の方を招いて、祈祷囃子についての説明を聞きました。
そして、今日の3、4時間目には実際に楽器を使って演奏の練習をしました。
実際に演奏してみると、リズムが難しかったり、なかなか音が出なかったりと苦労していました。
今後も定期的に保存会の方に教えてもらいながら、練習を重ねていきたいと思います。

  • P1060197
  • P1060198
  • P1060201
  • DSC01992
カテゴリ:
更新日:
2025年11月17日

11月17日の給食

11月17日の給食

《こんだて》金芽米ごはん 牛乳 ビビンバの具(ぶたそぼろ) ビビンバの具(ナムル) 卵入り中華スープ

毎月第3日曜日からの1週間は「茨城をたべようウィーク」です。給食でも、茨城県産のおいしい食材をたくさん使っています。

カテゴリ:
更新日:
2025年11月17日

図書室「先生のおすすめの本クイズ」

図書室「先生のおすすめの本クイズ」

図書委員会が作った「先生のおすすめの本クイズ」に1年生や3年生が挑戦しました。委員会が作った「しおり」をもらえるので、たくさんの人に参加してほしいです。読書の秋なので、たくさんの人に図書室へ来てもらい、本に親しんでもらいたいです。

カテゴリ:
更新日:
2025年11月17日

3年生 算数 「1000mの長さを歩いたら?」

3年生 算数 「1000mの長さを歩いたら?」

1000mを歩いたら何分かかるかな?という課題でした。グラウンドの1周は約150mです。正確に1000mを測るために、計測器をコロコロと回しながら歩きました。まるで親鳥の後ろを歩く雛鳥の列のようで可愛らしかったです。

  • IMG_2852
  • IMG_2851
  • IMG_2850
カテゴリ:
更新日:
2025年11月17日

3年生 体育「Tボール」

3年生 体育「Tボール」

Tボールの練習の様子です。守りの人が1列に並ぶまで、コーンとTをぐるぐる回って点数を稼ぎます。教頭先生の指示を聞いて練習し、さらに上手になってきました。

  • IMG_2848
  • IMG_2845
  • IMG_2844
カテゴリ:
更新日:
2025年11月17日

話し合いました!

話し合いました!

1年生は、ポップコーンまつりについて話し合いました。2年生を招待して楽しい会になるように、たくさんアイデアを出し合い、いい話し合いができました。

  • 1
カテゴリ:
更新日:
2025年11月14日

11月14日の給食

11月14日の給食

《こんだて》金芽米ごはん 牛乳 野菜コロッケ(パックソース) ごぼうサラダ 大根と白菜のみそ汁

今月は「地産地消強化月間」です。つくばみらい市の給食使っているお米は、つくばみらい市産の金芽米です。金芽米というのは、お米の品種ではなく、金芽などの部分を残す特別な方法で精米したお米のことです。給食で使っている金芽米の品種はコシヒカリです。

カテゴリ:
給食
更新日:
2025年11月14日

クラブ活動楽しみました!

クラブ活動楽しみました!

今日の6時間目はクラブ活動でした。
各クラブとも思い思いの活動をし、みんな楽しそうでした。

  • IMG_3321
  • IMG_3324
  • IMG_3334
  • IMG_3330
カテゴリ:
更新日:
2025年11月12日

メニューMenu

トピックスTopics

前の月へ
次の月へ
  • 当日
  • トピックス

おたより更新Paper Update

2025年10月29日
学校だより №6
2025年10月6日
学校だより №5
2025年7月25日
学校だより №4
2025年7月25日
学校だより №3
2025年5月16日
学校だより №2