今日の2時間目に、にこにこ人権フォーラムが行われました。 谷和原小学校をウェルビーイングな学校にするために全校児童が集まりました。 学級ごとに話合ったウェルビーイングの取り組みを発表し、中央委員会が中心になって、仲間集めのゲームも行いました。 最後に谷和原小学校の3つの人権宣言をみんなで確認しました。 自分も相手も大切に思う心を育てていきたいです。
3年生の理科では、植物の種子や発芽について学習しています。今年はヒマワリ、オクラ、ホウセンカの他に、茨城県農林振興公社からいただいた落花生の種子をまきました。子供たちは、落花生が食べられる大きさになるまでどのように成長していくか、とても楽しみにしていました。
《こんだて》金芽米ごはん 牛乳 さばのしょうゆ麹焼き ひじきの煮物 かき玉みそ汁 今日の給食は、かき玉みそ汁です。使っている卵は茨城県産です。給食センターの調理員さんが、ひとつひとつ丁寧に卵の殻を割っています。