5年生の理科では、魚の誕生について学習しています。今日の授業では、メダカのたまごを観察しました。子供たちは「黒い目があるよ。」「からだの形がわかるよ。」などと話し合いながら、興味をもって観察しました。次の授業までに、たまごの中がどのように変化しているのか楽しみです。
情報モラル教室が行われ、2時間目に1・2・3年生、3時間目に4・5・6年生が参加しました。 みんな講師の先生のお話を真剣に聞いていました。 これから情報活用は必要なスキルになります。 情報を上手に使いこなすと生活が豊かになります。 ただし、使い方を間違えるととても危険なものでもあります。 子どもたちが安全に情報を活用できることを願います。
1年生は、養護教諭と栄養教諭による手洗いの学習をしました。手にチェッカーローションを塗ったあと、実際にハンドソープを使って手を洗ってみました。手洗いが完了したあと、特殊なライトを使って自分の手の洗い残しも確認できました。ワークシートを使って、上手な手洗いの仕方を振り返ることができました。今日の給食のメニューはパンでした。子供たちは、手洗いの歌を口ずさみながら、いつも以上に手洗いを丁寧に行っていました。