「自転車は静かな車です。」 5月9日(金)14時40分、常総警察署の警察官が来校。 1年生が、自転車の安全な乗り方についての講話を聴いた。
「ハイッ!!」 5月9日(金)13時20分。 昼休みで、外で遊ぶ生徒がいる中、バトンパスの練習をする3年生がいた。 「陸上競技会の自主練です。」 と、笑顔で話し、再び練習を始めた。
5月9日(金) ・金芽米ご飯 ・牛乳 ・白身魚フライ × ソース 今日の白身魚は、「鱈(たら)」という魚です。 北半球の冷たくて深い海で暮らす「鱈(たら)」もいますが、日本の近くにも真鱈(まだら)、すけとう鱈(だら)、こまい3種類の鱈(たら)がいます。 脂肪が少なく柔らかい白身魚で、焼き魚、なべ料理、かまぼこなどの練り製品の材料にもなっています。 魚の身が雪のように白いので、魚へんに雪と書いて「鱈(たら)」と読みます。 ・玉ねぎのみそ汁 つくばみらい市立学校給食センター「給食メッセージ」より