本日の3年生の数学は、相似な図形の性質を使って長さを求める学習です。
子供たちは、小絹中学校の校舎の高さを、実測せずに求める方法を考えていました。
いろいろなアイデア(求め方)が出され、「身長と影」の比率から『校舎のかげ』を使って校舎の高さを求めることになりました。
実際にクラス代表の〇〇くんが自分自身の身長とその影の長さ、及び校舎の影の長さを測り、情報を提供してくれました。
子供たちは、その情報を手がかりに、意欲的に校舎の高さを求めていました。
【子供たちが導き出した校舎の高さは、18.58mでした。】