10月からコミュニティ・スクールがスタートし、本日は第2回学校運営協議会が開催されました。 今回も小絹小学校と合同での開催です。 授業参観を行った後、小学校と中学校に分かれて熟議を行いました。 コミュニティ・スクールを運用していく上で必要な「組織づくり」と「システム」について話し合いました。 各校とも、たいへん活気のある熟議となりました。
校内フリースクール「ライムルーム」に、クリスマスツリーが飾られました。 生徒たちが組み立て・飾り付けを行いました。 入口のウェルカムボードには、折り紙で作ったポインセチアのリースが飾られています。 すっかりクリスマスの雰囲気に包まれた「ライムルーム」です。 その一方で、子供たちが毎日水やりを行っている「ハイビスカス」がつぼみをつけました。 もうすぐきれいな花が見られそうです。
今週は、生徒会立候補者による朝のあいさつ運動が行われています。 立候補者10名が昇降口前に立ち、登校してきた友達に元気よくあいさつを行っています。 「おはようございます。」 「一票をお願いします。」 爽やかな声が響き渡っています。