トピックス

ヤングケアラー講演会

ヤングケアラー講演会

 11月6日(木)、2年生はヤングケアラー講演会を行いました。

 自らが不登校の経験をもち、現在では不登校の子どもたちを支援する団体の代表を務める方を講師にお招きして、ヤングケアラーについて学びました。

 ワークショップでは、自分の普段の生活時間を円グラフで表した後、家族を看護する4時間をどこで生み出すか、考えました。

 多くの生徒は、
「自由な時間や睡眠時間を削るしかない。」
と話していました。

 活動を通して、ヤングケアラーと呼ばれる同じ世代の人たちが、苦しい思いを抱えていることに気付く貴重な時間となったようです。

  • IMG_8183
  • IMG_8190
  • IMG_8191
  • IMG_8181
  • IMG_8187
  • IMG_8176
カテゴリ:
2年生
更新日:
2025年11月7日

茨城県と台湾の食を通じた文化交流

茨城県と台湾の食を通じた文化交流

11月6日(木)


・ミルクパン

・牛乳

・肉団子

・バナナ

・アルファベットスープ

 農業部農糧署と食を通じた文化交流と発展的な連携強化に関する覚書を結んでいる笠間市を中心に、茨城県内複数の市町村において「台湾バナナ」を学校給食で提供します。

 台湾南部に位置する屏東懸という県で栽培された「台湾バナナ」は、約1年かけてゆっくりじっくり育てられているため、濃厚でおいしいバナナになっています。
 
 つくばみらい市では、中学生を対象に「台湾バナナ」を提供します。



つくばみらい市立給食センター「令和7年11月 献立予定表(A中学校)」より

カテゴリ:
今日の給食 MIRAI-LUNCH
更新日:
2025年11月6日

学年閉鎖の実施について(お知らせ)

学年閉鎖の実施について(お知らせ)

 インフルエンザの感染拡大を防ぐため、11月6日(木)と7日(金)の2日間、第1学年の学年閉鎖を行うお知らせです。

〇学年閉鎖の実施について(お知らせ)(令和7年11月5日)
 https://www.city.tsukubamirai.lg.jp/future/data/doc/1762311315_doc_15_0.pdf

カテゴリ:
学校からのお知らせ
更新日:
2025年11月5日

トピックスTopics

前の月へ
次の月へ
  • 当日
  • トピックス

今後の予定Future Plans

  • 印刷する
Page Top