トピックス
「一学期を振り返って」 ~第2学期始業式にて~
僕が一学期を振り返って二学期で頑張りたいと思うことは二つあります。
一つ目は自主的に学習することです。
一学期ではテスト期間になっても「明日やればいいや」、「まだ全然期間あるじゃん」と自分に言い聞かせて、勉強をしませんでした。今までテストで点が取れていた教科でもで点が取れなくなってしまうことが多く、このままじゃだめだなと思いました。これからは一学期の反省を生かし、毎日少しの時間でもいいから机に向かい、勉強をすることを習慣にしていこうと思います。
二つ目は部活動です。
三年生が引退し自分達がチームを引っ張っていく立場となりました。ですが自分は副キャプテンという立場なのに、キャプテンに任せっきりで、チームを引っ張れてないなと思います。これからは先生の指示が全員に伝わるように声がけをするなどして、積極的にチームを引っ張っていき副キャプテンとしてキャプテンをサポートできるように責任感を持って行動しようと思います。
二学期では一学期の反省を生かして一日一日を大切に過ごしていきたいです。
第二学年代表
令和7年10月14日
- カテゴリ:
- 2年生
- 更新日:
- 2025年10月14日
二学期に向けて ~第2学期始業式に向けて~
私たちは小絹中学校に入学して約半年がたちました。そして学校生活や部活、授業にだんだんなれてきました。
私は一学期でがんばったことが二つあります。
一つ目は、授業です。
小学校より難しくなり、少し大変でしたが、ワークで復習するとよくできるようになりました。
二つ目は、あいさつです。
「おはようございます」や「こんにちは」もそうですが、「ありがとうございます」というあいさつをたくさん言うようになりました。これからは少しのことでも「ありがとうございます」と言えるようになりたいです。
そして、二学期でがんばりたいことは、単元テストや中間テストで点数を上げることです。私は自分の点数にあまり納得しないことがたくさんありました。しかし、テストのわからないところをあまり解き直しをせずに終わりにしてしましました。そこで、二学期からは、テストの解き直しをしっかり行いたいです。
そして、他にも先生の説明をしっかり聞いたり、自分なりの見やすく復習しやすいノートを作り、点数を上げたいです。
二学期では、一学期にがんばったところをもっとよくして、単元末テストや中間テストで、一教科だけでなくたくさんの教科で点数を上げたいです。
令和7年10月14日
第一学年代表生徒
- カテゴリ:
- 1年生
- 更新日:
- 2025年10月14日
- カテゴリ:
- 今日の給食 MIRAI-LUNCH
- 更新日:
- 2025年10月10日
トピックスTopics
- 当日
- トピックス
今後の予定Future Plans
- 2025年9月17日
- 年間行事予定(9月17日更新)
おたより更新Paper Update
- 2025年10月20日
- 学校だより「こきぬ」第4号(令和7年10月20日)
- 2025年10月15日
- 第2学年だより「キャンバス」第6号(10月1日)
- 2025年10月15日
- 第2学年だより「キャンバス」第5号(9月2日)
- 2025年10月15日
- 第2学年だより「キャンバス」第4号(7月1日)
- 2025年10月15日
- 第3学年だより「一期一会」第6号(10月2日)


