トピックス

夏休み明けイベントについて

夏休み明けイベントについて

1 修正点
・チラシに「団対抗」とありますが、学級対抗で行う予定です。 


2 水鉄砲について
・使用する水鉄砲は、PTA本部役員と地域の方々が、生徒一人に1つ、竹で作ったものを用意してくださいましたので、家庭から持参する必要はありません。

・水が漏れないように、布を輪ゴムで固定する簡単な作業を当日行います。

・使用した水鉄砲は、プレゼントします。必要な方は、ビニール袋を持たせてください。


3 着替えについて
・水鉄砲を行う際に、濡れることがあるので、着替えを持ってくるとよいです。

・イベント中のみに着用するTシャツを用意してもかまいません。

・着替えの場所を用意します。

カテゴリ:
学校からのお知らせ
更新日:
2025年8月26日

明日を楽しみにして登校してもらえたら

明日を楽しみにして登校してもらえたら

「手指の消毒液はありますか。」

 8月25日(月)10時、調理室。
 PTA本部役員の方々が、夏休み明けのイベントに使用する、かき氷機やカップ、シロップ等を確認されていた。


「学校に行く足取りがいちばん重くなる夏休み明け。生徒が笑顔で登校できるようにと、PTA本部役員や地域の方々が協力してくださっている。一人でも多くの生徒が、明日を楽しみにして登校してもらえたらうれしい。」
と、校長。

カテゴリ:
小絹中を支える人々
更新日:
2025年8月25日

水が漏れないように ~夏休み明けイベント準備~

水が漏れないように ~夏休み明けイベント準備~

 8月25日(月)9時30分、会議室。
 夏休み明けイベントの実行委員の生徒が、PTA本部役員の方々と竹製の水鉄砲を作っている。

「スポンジを使うと、水が漏れにくくなるんです。」
と、PTA会長さん。

 実行委員の生徒は、スポンジを一人分の長さに切って、配付できるようにした。
 
 26日(火)、夏休み明けの初日、実行委員が各学級へ出向き、竹に布とスポンジを輪ゴムで止める作業の説明をする予定。


「PTAの役員の方々の企画力には頭が下がります。」
と山本教頭。

カテゴリ:
小絹中を支える人々
更新日:
2025年8月25日

トピックスTopics

前の月へ
次の月へ
  • 当日
  • トピックス

今後の予定Future Plans

  • 印刷する
Page Top