トピックス
ソウフル賞 ~「創夢祭」合唱コンクール2年2組~
〇課題曲「My Own Roadー僕が創る明日ー」
〇自由曲「明日へ」
・ソウフル賞
・指揮者を見て、曲にのっている、一生懸命さが伝わる。男声がしっかりとした歌声でした。
・男声パートの力強さが印象的でした。
・練習を重ねてきて、自身をもって歌っていました。曲の盛り上がりを意識していて、感動的な曲に仕上がりましたね。
・男声の音程、ぴったりですね!女声もきれいに歌い上げています。もっと大きく口を開けて歌うと、とくに女声は良い声が出るでしょう。
・発声の仕方がすばらしいです。
・心から歌っている姿が見られました。パワーを感じました。
・「あおい」の「あ」の出だし、もっと注意深く入ってほしかった。「明日へ」もっと女声出せたかも…
・課題曲:リズムに流れずに言葉をしっかりおいていく感じ◎
・自由曲:もっと強弱のピアノを意識して、区切り△
- カテゴリ:
- 文化祭「創夢祭(そうむさい)」
- 更新日:
- 2025年10月24日
迫力満点賞 ~「創夢祭」合唱コンクール2年1組~
〇課題曲「My Own Roadー僕が創る明日ー」
〇自由曲「14-fourteen-」
・迫力満点賞
・男声パートの力強さと女声パートの美しさのハーモニーに感動した。
・テンポよく躍動感あふれる曲を表現していました。
・歌詞を丁寧に歌っていました。クラスが一体となった迫力のある歌、胸にせまる曲でした。感動しました!
・クラスカラーがよく表れている。おさえるところ、他パートを引き立てている。魅力的。
・自分のパートをしっかり歌っている。一体感、クラスのまとまりを感じる。感動しました。
・しっかり歌いあげられている。ハーモニーが美しく聴こえました。とくに女声と男声のハーモニーが美しかったです。
・遠くへ届けようと歌うと、より良い表現力が出ると思います。
・Fourteenの美しいハーモニー、とても感動しました。
・男声よく出ています。課題曲、最後盛り上げましたね。女声も響いていたよ◎
・声がよく出ているので、もっとお互いの声を合わせるとさらに良いとおもいます。
・課題曲:躍動感◎ バランスは△
・自由曲:ダイナミック◎ バランス△
- カテゴリ:
- 文化祭「創夢祭(そうむさい)」
- 更新日:
- 2025年10月24日
一致団結賞 ~「創夢祭」合唱コンクール1年1組~
〇課題曲「カリブ 夢の旅」
〇自由曲「マイ バラード」
・一致団結賞
・歌い出し、そろってきれい。
・一生懸命さが伝わってきました。
・だんだん盛り上がってきてよかった。
・つられずに、歌い切った。
・男声パートの力強さと女声パートの美しい歌声のハーモニーがすてきでした。
・指揮者を見て、クラスの仲間とひとつの曲を作り上げようという気持ちが伝わってきました。
・「ぼくらは助け合っていこう」の部分がすてきでした。
・明るく元気な声でした。
・指揮者の方を向いて歌うと、もっと一体感が出ます。
・音程はばっちりです。
・もっと遠くへ届けるように歌い上げると、良いでしょう。
・よく声が出ていました。のびていました。とても素直な歌声、伝えようとする歌い方○
・ちょっとずれたのはもったいなかったけど、わからないように止まらずいけたのはよかったです。
・「きらめけ~」「なかまが~」もっと思い切って。
・課題曲:クレッシェンドが効果的でした。
・自由曲:3連符上手、やさしいリズム感よい
- カテゴリ:
- 文化祭「創夢祭(そうむさい)」
- 更新日:
- 2025年10月24日
トピックスTopics
- 当日
- トピックス
今後の予定Future Plans
- 2025年9月17日
- 年間行事予定(9月17日更新)
おたより更新Paper Update
- 2025年10月20日
- 学校だより「こきぬ」第4号(令和7年10月20日)
- 2025年10月15日
- 第2学年だより「キャンバス」第6号(10月1日)
- 2025年10月15日
- 第2学年だより「キャンバス」第5号(9月2日)
- 2025年10月15日
- 第2学年だより「キャンバス」第4号(7月1日)
- 2025年10月15日
- 第3学年だより「一期一会」第6号(10月2日)



