中学生の就寝時間が遅くなっている傾向にあるため、本日の1年生の学活では、睡眠についての授業が行われました。 良い睡眠をとるために、正しい起床時間、就寝時間を守ることや日中に日光を浴びることなどが紹介されました。 早速今日学んだことを実践してほしいです。 今までより良い睡眠をとり、勉強や部活動などで高いパフォーマンスを発揮できるようにしていきましょう。
月曜日に卒業生を送り出しました。それからあっという間に1週間がたちます。空っぽになった卒業生の靴箱と昇降口に置かれた鉢植えが卒業式の名残として残っています。それを見ていると卒業生を思い出して淋しくなります。 さて、1,2年生の教室を回ってみると、まだどの教室も掲示物がそのままです。いずれどの教室も掲示物がなくなり、新年度に向けての準備が完了するのでしょうね。
2年生の国語の授業では、5・7・5・7・7の短歌から想像を膨らませて物語を創作する授業が始まりました。 いつ、どこで、誰が、そしてどんなことが起こるのか、自分が小説家になったつもりで場面設定を考えていました。 卒業した3年生の教室は静まり返り、寂しさを感じました。