1年生の道徳では、「いじめとはなんだろう」という題で授業をしました。 グループになって、いじめている箇所に印をつけ、理由を発表しました。 また、いじめの定義についても学習し、自分はいじめているつもりはないけれど、相手の捉え方によってはいじめにもなってしまうといことも理解しました。 最後に、『いじめ』と『いじり』の違いについても考えることができました。 学校生活を安全に過ごすことができるように、指導していきたいと思います。
入学してから初めてのことばかりで時折、疲れた様子もあった1年生ですが、今日は元気いっぱいで一生懸命授業に取り組む様子が見られました。英語の授業では、メタモジを使ってプロフィールカードを作り、「詳しく自分のことを紹介し、ALTと仲良くなろう」という目標のもと授業に取り組んでいます。友達の自己紹介を聴きながらメモを取り、質問内容を考えることができました。
本日は、年度始めの授業参観が実施されました。 お忙しい中、ご参加された多くの保護者の方々、ありがとうございました。 どの学級も落ち着いて、学習に取り組むことができ、新学級で積み重ねてきた姿を見せることができました。 これからも授業を大切にし、多くのことが学べる時間にしていってください。