中間テストの時期があっという間にやってきました。 2、3年生は進級後初の中間テストになるのでさらに難易度が上がった内容になっています。 1年生は中学校生活初の中間テストになるので、今からでも緊張していることかと思います。 テストは普段の自分の頑張りが発揮される場面でもあるので、今からでもあきらめずに小さなことから続けてみましょう。 テストが終わったあとも気を抜きすぎず、間違ったところを何度も繰り返し解いて定着させられるよう頑張ってほしいです。
先週の修学旅行、そして昨日は三年生になってから初めての実力テストでした。そして今日も各教科で単元テストが行われました。テストは解いて終わりではなく、返ってきてからも大切です。わからないところをそのままにしないようにしましょう。
2年生の総合的な学習の時間に取り組んだ地域学習で、「伊奈半十郎」をテーマに追究活動を行った生徒7名が、市が実施する「『伊奈氏ゆかりの地』歴史・文化的交流に関する協定」に基づく発表の場で学習成果を発表します。 今日は、市の生涯学習課の協力をいただき、フィールドワークを実施しました。調べた場所を実際に見たり説明を聞いたりしたことで理解が深まるとともに、地域への関心がより高まりました。