トピックスTopics

すこやか集会

すこやか集会

3時間目にすこやか集会を行いました。各委員会から、心と体をすこやかに保つための発表をしました。どの委員会もクイズや劇、プレゼンテーションなどを工夫していました。とても興味深い内容で、みんな真剣に聞いていました。

  • P1060014
  • P1060010
カテゴリ:
更新日:
2025年10月17日

10月16日の給食

10月16日の給食

《こんだて》~実りの秋こんだて~ 五目ごはん 牛乳 大学芋 キャベツのおかかあえ きのこ豚汁

今日の給食は、実りの秋こんだてです。さつま芋やきのこなど、秋においしい食材が使われています。

カテゴリ:
給食
更新日:
2025年10月17日

就学時健康診断

就学時健康診断

来年度入学予定のお子さん対象の、就学時健康診断を実施しました。職員一同、入学を心待ちにしています!

  • IMG_0860
カテゴリ:
更新日:
2025年10月16日

3年生 校外学習

3年生 校外学習

楽しみにしていた「とりせん」の見学に行って来ました。バックヤードを見せてもらい、みんな興味津々でした。最後には、店長さんにたくさん質問して答えていただきました。今後は、スーパーマーケット新聞を作ってまとめていきます。

  • IMG_2689
  • IMG_2690
カテゴリ:
更新日:
2025年10月15日

3年生 国語 道具のひみつをつたえよう

3年生 国語 道具のひみつをつたえよう

身近な道具について、本やインターネットで調べています。調べたい道具が同じ2〜3人のチームで協力しています。

  • IMG_2687
カテゴリ:
更新日:
2025年10月15日

10月14日の給食

10月14日の給食

《こんだて》金芽米ごはん 牛乳 メンチカツ(パックソース) ハムと切り干し大根のごましょうゆあえ なめこのみそ汁

今日の給食は、ハムと切り干し大根のごましょうゆあえのこんだてです。切り干し大根は煮物で食べることが多いかもしれませんが、サラダに入れてもおいしく食べることができます。

カテゴリ:
給食
更新日:
2025年10月14日

2年生 もようづくりをしました。

2年生 もようづくりをしました。

 2年生は算数「三角形と四角形」の学習で、同じ大きさの長方形や正方形、直角三角形をすきまなく並べていろいろな模様を作りました。どのような模様になるか楽しみながら作ることができました。

  • IMG_2785
  • IMG_2788
カテゴリ:
更新日:
2025年10月10日

10月10日の給食

10月10日の給食

《こんだて》金芽米ごはん 牛乳 鮭のみりん焼き 大豆の煮物 みそけんちん汁

今日の給食は、和食のこんだてです。新米になった金芽米ごはんに、お魚をのせて食べたり、煮物をのせて食べたりと、おいしそうに食べていました。

カテゴリ:
更新日:
2025年10月10日

給食訪問

給食訪問

給食センターの方が1年生の給食の様子を見に来てくださいました。給食をつくっているところの写真を見せてもらったり、給食で使っている食材のお話を聞いたりして、いつも以上にがんばって食べていました。

  • IMG_0840
  • IMG_3214
カテゴリ:
給食
更新日:
2025年10月10日

1学期終業式

1学期終業式

代表児童が、1学期の振り返りと今後も頑張りたいことを上手に発表しました。校長先生からは、「やってみよう、合意形成をしよう、友達を笑顔にする言葉かけをしよう。」と話がありました。この話を意識しながら、みんなでさらによい谷和原小学校にしていきましょう。

  • IMG_3216
カテゴリ:
更新日:
2025年10月10日

メニューMenu

トピックスTopics

前の月へ
次の月へ
  • 当日
  • トピックス

おたより更新Paper Update

2025年10月6日
学校だより №5
2025年7月25日
学校だより №4
2025年7月25日
学校だより №3
2025年5月16日
学校だより №2
2025年5月16日
学校だより №1