※本ページの募集案内は、茨城県内の他市町村生産者の皆様へのご案内となります。つくばみらい市内生産者向けの募集案内はこちら。
つくばみらい市は、肥沃な土壌、小貝川等の豊富な水源、安定した気象条件に恵まれ、古くから『谷原三万石』とよばれる『米どころ』として、品質の良いお米の栽培が盛んに行われています。つくばみらいの良質なお米が、今後より一層評価され、需要が高まることを目指し、生産者の意欲向上や、米の品質向上を図るため、市では、令和3年度より「米コンテスト」を開催しています。令和6年度の出品の募集についてお知らせしますので、皆様からの出品をお待ちしております。
【茨城県内他市町村生産者向け】出品募集案内
対象者
茨城県内に住所を有し、県内で水稲栽培をしている方
審査対象米
令和6年産茨城県産うるち米 玄米4kg (品種は問いません)
出品数
上限なし
出品料
1品種につき1品までは3,000円
同一品種で2品以上出品する場合は、2品目以降は4,000円
複数の品種を出品する場合でも、1品種1品までは3,000円
申込
参加申込書を持参、メール、郵送、またはFAXにてご提出ください。
申込みフォームからも申し込みが可能です。 申込みフォームはこちら。
参加申込書はこちらからダウンロードしてください。【市外】参加申込書 [PDF形式/209.86KB]
※出品玄米の提出と出品料の支払いは、稲刈り後となります。
申込期限
7月31日(水曜日) ※申込の受付は終了いたしました。多数のご応募ありがとうございました。
出品料の支払
申込者に通知する方法により、9月30日(月曜日)までに各自出品料を金融機関にてお振り込みください。振込手数料は、各自の負担となります。
出品米の提出
申込者に通知する方法により、10月10日(木曜日)必着で、つくばみらい市産業経済課あてに出品米を提出してください。
出品料の振り込みが確認できるものの同封が必要となります。到着確認の連絡はしませんので、出品者の判断にて、配達の記録が残る方法等で送付してください。
一次審査
『米・食味分析鑑定コンクール:国際大会 in 北杜』に出品して、機械により食味等の品質を測定します。
最終審査
一次審査における上位24検体のお米を炊飯し、米・食味鑑定士等が官能審査をし、最優秀賞・優秀賞・優良賞の表彰を行います。
申込・提出・問い合わせ先
つくばみらい市 市民経済部 産業経済課 担当:佐藤・葛見・坂田
〒300-2492 茨城県つくばみらい市加藤237番地(谷和原庁舎)
電話 0297-58-2111(代表) 内線3103・3105
FAX 0297-52-6024
Email sangyoukeizai01@city.tsukubamirai.lg.jp