この講座は、子どもたちが年齢の異なる集団で体験活動を行い、自主性・協調性・忍耐力を高め、互いに助け合う心・思いやる心を育てることを目的に開催しています。
たくさんの友だちといろいろなことに挑戦してみよう!
対象
市内在住・在学の小学1年生〜中学3年生 ※各講座で対象学年が異なります。
内容
令和7年度わくわくチャレンジ講座チラシ(前期) [PDF形式/316.49KB]
- 6月 7日(土曜日)10:00~11:30 液体窒素-196℃の世界を体験しよう!(低学年の部)
対象:小学1年生~小学3年生
場所:つくばみらい市役所伊奈庁舎
人数:30名
参加費: 500円 - 6月 7日(土曜日)13:00~14:30 液体窒素-196℃の世界を体験しよう!(高学年の部)
対象:小学4年生~中学3年生
場所:つくばみらい市役所伊奈庁舎
人数:30名
参加費:500円 - 6月 14日(土曜日)9:30~11:30 土器をつくろう(低学年の部)
対象:小学1年生~小学3年生
場所:伊奈公民館
人数:15名
参加費:無料 - 6月 14日(土曜日)13:00~15:00 土器をつくろう(高学年の部)
対象:小学4年生~中学3年生
場所:伊奈公民館
人数:15名
参加費:無料 - 7月19日(土曜日)10:00~11:30 空きビンで世界で一つのスノードームづくり ~夏を涼しく過ごそう~(低学年の部)
対象:小学1年生~小学3年生
場所:谷和原公民館
人数:20名
参加費:500円 - 7月19日(土曜日)13:00~14:30 空きビンで世界で一つのスノードームづくり ~夏を涼しく過ごそう~(高学年の部)
対象:小学4年生~中学3年生
場所:谷和原公民館
人数:20名
参加費:500円 - 8月 2日(土曜日)13:00~15:00 テレビの仕事を体験してみよう~テレビ番組の裏側をのぞく★~(小学4~6年生対象)
講師:テレビ朝日 広報局 お客様フロント部 田邉美樹 氏
対象:小学4年生~小学6年生
場所:つくばみらい市役所伊奈庁舎
人数:30名
参加費: 無料
申し込みはこちらから【いばらき電子申請・届出サービス】
https://apply.e-tumo.jp/city-tsukubamirai-ibaraki-u/offer/offerList_detail?tempSeq=55101
※申し込み期間前は、いばらき電子申請・届出サービス内の【説明】に前年度の内容が記載されていますが、4月14日に更新されます。ご了承ください。
※ 申込はお子様一人につき、1回ずつとなります。きょうだいでお申し込みの場合は、再度お申し込みください。
申し込み期間
令和7年4月14日(月曜日)〜4月30日(水曜日)
注意事項
- お1人につき、第1希望~第3希望までお申込みできます。受講決定後、キャンセルにならないよう、講座の日時をよく確認してお申し込みください。
- 電話番号は、携帯電話など、日中、保護者の方と連絡のとれる番号を必ず入力してください。
- 当選発表は、各講座開催日の1週間前までに、合否にかかわらずメールにて通知いたします。はがきでの通知は行いませんのでご了承ください。早めに参加の可否を知りたい場合は、お問い合わせください。また、当選者への直前のご連絡もメールでご連絡いたします。
- 抽選の結果、当選の権利は本人のみ有効となります。付き添いのきょうだい・友人等は、講座への参加はできません。
- 講座開催に伴い、感想文・写真が広報に掲載される場合がありますので、ご了承ください。