トピックスTopics

第5学年 図工

第5学年 図工

 図工では、「のぞくと広がる ひみつの景色」の学習をしています。箱をのぞくと、どんな景色が見えるのかを考えながら制作しています。

  • IMG_2047
  • IMG_2046
カテゴリ:
更新日:
2025年7月4日

第4学年 総合

第4学年 総合

四年生の総合では、福祉について学んでいます。
パラリンピックや車椅子など興味関心のあるテーマを決めて、調べ学習を行っています。

カテゴリ:
更新日:
2025年7月3日

3年生 図工

3年生 図工

 図工では,「すきな色で すてきな花を」の学習をしています。色の組み合わせ方や筆の使い方を工夫して、自分が見つけた花の絵を描いています。

  • IMG_2722
  • IMG_2714
カテゴリ:
更新日:
2025年7月2日

2年生外国語活動

2年生外国語活動

外国語活動では色の学習をしました。楽しい色の歌を歌いながら色の英語を学習し、身の回りにあるか探しながら英語に親しみました。楽しみながら活動することができました。

  • IMG_3261
  • IMG_3265
カテゴリ:
更新日:
2025年7月1日

美化委員会です。

美化委員会です。

今日は、5.6年生による委員会活動がありました。
隅まで頑張ってきれいにしています。自分たちできれいにしたい所を考えられる姿が素敵でした。

  • IMG_1009
カテゴリ:
更新日:
2025年6月30日

委員会活動も頑張っています

委員会活動も頑張っています

6年生は最高学年として、5年生と協力しながら委員会活動にも積極的に取り組んでいます。
本日はボランティア委員会の紹介です。
ペットボトルキャップを回収して、ワクチンを寄付する活動に取り組んでいます。
また、募金活動も定期的に行なっています。
これからも力を合わせて頑張ってほしいと思います。

  • IMG_0613
  • IMG_0605
カテゴリ:
更新日:
2025年6月27日

第4学年 常総環境センター見学

第4学年 常総環境センター見学

本日、常総環境センターへ見学に行きました。
家庭から出たゴミの処理のされ方を施設の人から聞いたり、実際に施設の中を歩き、設備の見学をしたりしました。
話をしっかり聞いて、メモしたり自分の目で確かめたり、実りの多い時間になりました。

  • IMG_1243
  • IMG_1236
  • IMG_1223
カテゴリ:
更新日:
2025年6月25日

3年生 総合 学年発表会

3年生 総合 学年発表会

町探検で見てきたことを西コースと南コースに分かれ,地図やメタモジを用いて発表しました。
グループで協力し合って地図を作成し,発表練習もたくさんしたおかげで,とても良い発表会になりました。
お互いのコースについて学んだことで,学校の周りがどんなふうになっているのかをさらに詳しく知ることができたと思います。

  • IMG_2630
  • IMG_2649
  • IMG_2641
  • IMG_2640
  • IMG_2662
  • IMG_2657
カテゴリ:
更新日:
2025年6月24日

2年生のトマト

2年生のトマト

生活科で育てているトマトが赤くなってきました。
本格的に暑くなってきましたが、子供たちは毎朝、暑くなる前に水やりを頑張っています。
「早く食べたいな。」という声も聞こえるようになってきました。
収穫したトマトをお家に持ち帰ってお家の人と食べるのを楽しみにしているようです。

  • IMG_3550
カテゴリ:
更新日:
2025年6月23日

1年生 図工「チョッキンパでかざろう」

1年生 図工「チョッキンパでかざろう」

図工では、「チョッキンパでかざろう」の学習を行いました。
はさみの使い方を学習して、素敵な飾り作りに取り組みました。
子供たちは、想像力を広げて楽しみながら、飾り作りを行っていました。

カテゴリ:
更新日:
2025年6月20日

メニューMenu

トピックスTopics

前の月へ
次の月へ
  • 当日
  • トピックス

今後の予定Future Plans

おたより更新Paper Update

2025年5月8日
学校だより3号
2025年5月8日
学校だより2号
2025年5月8日
学校だより1号
2025年3月4日
令和7年3月3日号
2025年2月7日
令和7年2月7日号