トピックスTopics

穂緑祭 合唱練習

穂緑祭 合唱練習

10月24日(金)の穂緑祭に向けて各学級で合唱練習が盛んに行われています。1年生は初めての穂緑祭のため、持ち味の元気の良さを生かして練習に取り組んでいます。2年生は1年生のときの経験を生かしてさらに良い合唱になるようお互いに意見を出し合いながら練習に取り組んでいます。3年生は今回がラストの穂緑祭です。最高学年として、悔いが残らぬよう一生懸命練習に取り組んでいます。後輩に谷和原中学生として手本となるような姿を見せてもらいたいと思います。
本番に向けて、各学年、合唱の完成度を高めて、クラスの絆がより一層深まるように教員一同全力でサポートしていきます。

  • DSCN3238
カテゴリ:
第1学年
更新日:
2025年10月17日

県南駅伝に向けて

県南駅伝に向けて

10月15日(水)駅伝の練習に汗を流してきた谷和原中学校のメンバーが県南駅伝に出場しました。
チーム一丸となって取り組むことを目標に会場へと向かっていきました。
これまでの練習で、互いに高めあい、助けあい、鍛えあってきた仲間たちです。走者、応援者共に襷をつなぎ、全力で競技に向かう姿勢は素晴らしかったです。
女子は、16位入賞 県大会出場を決めることができました。練習メンバーの御家庭では、朝練習や生徒の健康管理などサポートいただき、ありがとうございました。

  • IMG_5409
  • IMG_5412
  • IMG_5414
カテゴリ:
更新日:
2025年10月15日

県南大会結果

県南大会結果

〇卓球(女子団体)
 VS 取手二中  3-1 勝利
 VS 永山中   3-0 勝利
 VS 牛久三中  2-3 惜敗
 VS 城ノ内中  3-0 惜敗
 VS 小絹中   3-0 勝利  
★県南3位 県大会出場

〇サッカー部
 VS 石岡中   2-0 勝利
 VS 茗渓    0-2 惜敗

〇男子バレーボール部
 VS  土浦五中  2-0 勝利
 VS 谷田部中   0-2 惜敗
 敗者復活戦
 VS 城ノ内中   2-1 勝利
 VS 秀峰筑波   0-2 惜敗

〇男子テニス部
 2年ペア  4回戦敗退 ベスト16
 1・2年ペア 第10位 ★県大会出場

〇卓球(女子個人)
 2年女子シングル   ★県大会出場

カテゴリ:
更新日:
2025年10月14日

男子バレーボール部、代表決定戦に挑戦!

男子バレーボール部、代表決定戦に挑戦!

男子バレーボール部が、県南新人大会の2日目に出発しました。今日は、県大会出場をかけた大切な一戦になります。そんな試合だからこそ、こうしておけばもっとよかった、こうしておいてよかったなどの気づきを得られると思います。これからの成長に向けても大切な一戦になると思います。

  • IMG_4992
カテゴリ:
更新日:
2025年10月11日

1学期の生活を振り返って

1学期の生活を振り返って

午後の時間には担任の先生から、通知表が手渡されました。一人一人のもつ良さや、1学期にがんばったことについての話をしながら、学習に対しての言葉が贈られていました。これまでの生活を振り返り、これからの生活を充実させていってほしいと思います。

カテゴリ:
更新日:
2025年10月10日

令和7年度1学期終業式

令和7年度1学期終業式

 本日の1校時に、1学期の終業式が行われました。式の中では代表生徒の振り返りと、校長先生からの式辞がありました。
 1年生代表生徒からは、「体育祭実行委員に挑戦し、目標達成することから成長を実感したこと」、「部活動や、外部で取り組んでいるラグビーに毎日コツコツと取り組んだこと」についての発表がありました。自身の成長に、支えてくれる周りの方々への感謝の気持ちが述べられていました。
 3年生代表生徒からは、「たくさんの学びや思い出がつくれたこと」、「部活動に全力で取り組むこと」、「一人一人の成長が、学級や学年の成長につながったこと」についての発表がありました。仲間と共に高め合い、支え合おうという気持ちが述べられていました。
 校長先生からは、1年生に向けて、入学式に送った言葉「美しい宝石、ダイヤモンド」を振り返りながら、「学習や部活動の時間には、共に鍛え合うことの大切さ」、「友だちや家族との時間には、人との関わりを通して感じる、あたたかさ」についてのお話がありました。「人は人によって磨かれること」について、ダイヤモンドを例にお話しされていました。2・3年生に向けては、「①自分の思いや考えをもつこと」、「②お互いに認め合うことの大切さ」、「③たくさんのことに挑戦すること」についてのお話がありました。なかでも、「②お互いに認め合うことの大切さ」では、「人はお互いにものの見方や考え方が違う」ということについて「お互いのことを認め合い、高め合う」ことの大切さについて考える時間になりました。式辞の最後には、①今回の新人戦に挑戦した部活動生徒たちにむけて「チームの課題を解決し、チームとしての成長を続けていってほしいこと」、②受験生に向けては、「受験は高い壁と感じるかもしれないが、長い人生ではたいしたものではなく、どんな仕事をして、どんな生き方をしていくかを考えていくことが大切。」、「おこってしまった失敗は、これからやり直せること」、「これまでを反省し、より高い目標に取り組んでほしい」とのお話がありました。
 1学期の生活を振り返り、よりよい2学期を迎えてほしいと思います。

カテゴリ:
更新日:
2025年10月10日

実力テスト&ミュージカル特別講話

実力テスト&ミュージカル特別講話

3年生の教室では3回目の実力テストを終えた後で、紫咲先生による特別講話の時間となりました。
紫咲先生はご自身の宝塚音楽学校、宝塚歌劇団での経験と、これまでに過ごしてきた日々の体験をもとに、中学3年生のこれからの生き方についての講話をしてくださいました。
夢を実現するためのビジョンをもつことの大切さ、夢を実現するための方程式、「夢(vision)×行動(action)×継続(consistency)=実現(result)」、プロフェッショナルだからこそ、感じたこと、経験できたことなどを中心にお話をしてくださいました。
なかでも、絵描き歌をもちいた「vision」の説明が3年生の心には刺さったようです。
「人生は冒険だ 地図はないけれど 宝物さがそう 信じて コンパスオブユアハート!!」のメッセージを胸に、これからの生活もがんばっていきましょう。

  • 1
  • 2
  • 4
  • 5
カテゴリ:
更新日:
2025年10月9日

県南新人戦を終えて

県南新人戦を終えて

大会を終えて、各部活動の選手たちが結果報告をしにきてくれました。
各部活動ごとにたくさんの経験があったと思います。総体に向けての準備はすでに始まっています。
これからの時間を大切にしていってください。

  • IMG_4972
  • IMG_4973
  • IMG_4974
  • IMG_4975
  • IMG_4976
  • IMG_4977
カテゴリ:
更新日:
2025年10月8日

県南新人戦に向けて②

県南新人戦に向けて②

県南地区の新人戦に向けて、本日は卓球部、男子バレーボール部、男女ソフトテニス部が出発していきました。
本気になって挑戦することからはたくさんの学びがあると思います。全力で取り組んで、たくさんの課題も発見してきてください。応援しています!

  • IMG_4968
  • IMG_4967
  • IMG_4966
  • IMG_4965
カテゴリ:
更新日:
2025年10月8日

県南新人大会に向けて

県南新人大会に向けて

卓球部の生徒が県南新人大会の会場に出発していきました。
今日はチームとしての団結力が試される団体戦です。これまで男女分け隔てな頑張ってきた卓球部の魅力を県南地区でも発揮してきってほしいと思います。

  • IMG_4960
カテゴリ:
更新日:
2025年10月7日