トピックスTopics

1学年 道徳 

1学年 道徳 

4月の各授業のガイダンスが終わり、本格的な授業が始まりました。1学年では、本日、初めての道徳の授業がありました。まだ緊張も見られますが、楽しそうに話し合いや発表をする姿も見られました。子供達がこれからより一層成長していけるように見守っていきます。

  • IMG_0014
  • IMG_0023
  • IMG_0016
カテゴリ:
第1学年
更新日:
2025年4月17日

1年生 登校後のようす

1年生 登校後のようす

登校したら、谷和原手帳を開いて今日の予定などを書きこみ、読書を始めています。昇降口では進んで靴のかかとをそろえてくれている生徒が居ました。少しずつ、中学校生活のリズムに慣れていけるように、期待しています。

  • DSC05569
  • DSC05572
  • DSC05573
  • DSC05574
カテゴリ:
更新日:
2025年4月15日

令和7年度 第58回 入学式

令和7年度 第58回 入学式

 天候にも恵まれ、令和7年度第58回入学式が執り行われました。210名の新入生全員が式に出席することができ、前日2,3年生の手によって整えられた会場で、晴れやかに中学校生活をスタートすることができました。
 在校生代表生徒からは、「不安なことや困ったことがあったら周りの上級生や先生方を頼りにしていきましょう。また、中学校生活で、何事にも挑戦していくことを大切にしていきましょう」というメッセージが伝えらえました。新入生代表の生徒からは、小学校生活での思い出や経験を大切に、中学校生活では、互いを認め合い協力し合いながら充実した学校生活を送っていきたいという決意が述べられました。
 新入生の皆さん一人一人が、今日から谷和原中学校の大切な仲間です。お互い力を合わせて過ごしてけることを願っています。
 

  • DSCN4423
  • DSCN4307
  • DSCN4415
カテゴリ:
更新日:
2025年4月9日

令和7年度 新学期スタート

令和7年度 新学期スタート

 新学期がスタートしました。クラスのメンバーや担任の先生など、新しい出会いがあり、期待ばかりではなく不安もあるかもしれません。学級や学年が心地よい空間になるためにはどうしたらよいか、そのために自分ができることは何か考えて過ごしていけることを願っています。
 令和6年度末には12名の教職員が本校を離れ、令和7年度には、新しい教職員が18名が加わりました。生徒の皆さん中心に谷和原中学校がさらに成長していけるようサポートしていきます。

  • DSCN2895
  • DSCN2898
  • DSCN2907
カテゴリ:
更新日:
2025年4月8日

全学年での生活がスタート!

全学年での生活がスタート!

谷和原中学校に、新入生を迎え、全校生徒554名による中学校生活が始まりました。各学年学級では自己紹介や集合写真撮影などが行われました。新たな仲間と共に、よりよい学級・学年を創っていきましょう。

  • 1
カテゴリ:
全校
更新日:
2025年4月9日

そうだ、科学技術部に行こう!

そうだ、科学技術部に行こう!

3月12日(水)〜14日(金)の期間限定で、科学技術部の作品展が開催されています。
科学技術部の作品展に参加した生徒に取材をすると「めっちゃ楽しい」、「iPadの充電を忘れてしまって参加できないけれど、みんなの笑顔が見られてよかった」と笑顔で答えてくれました。
昨日は25人、今日は35人とたくさんの方々にとっての癒しの時間となっているようです。明日は最終日です。ぜひ、皆さんも参加してみてくださいね!

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
カテゴリ:
全校
更新日:
2025年3月13日

2年1組 書写の学習

2年1組 書写の学習

2年生の教室では書写の学習の時間となっていました。昔から続く伝統についての学びを深めています。かつては、先生から筆使いを教わったものですが、令和の時代はデジタル機器を使って、何度でも筆使いや筆の運び方を学ぶことができます。今日の授業にはたくさんの先生方も夢中になって参加してくれていました。
一文字一文字を丁寧に、時間をかけて書くからでしょうか、昔と比べると書き間違いも減り、一枚一枚の半紙を大切に使う生徒が増えているような気がします。SDGsの考え方も学習の質を高めてくれている気がします。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
カテゴリ:
第2学年
更新日:
2025年3月13日

3年生が巣立った教室

3年生が巣立った教室

卒業式翌日、3年生の教室はこれまでにないくらい静まり返っていました。
1年間生活した教室にはたくさんの思い出が残っていることでしょう。
中学校に3年生の姿がないのは、寂しいですが、これからの未来に向けてはばたいていってください。
これからも応援しています。

  • 1組①
  • 1組②
  • 2組①
  • 2組②
  • 3組①
  • 3組②
  • 4組①
  • 4組②
  • メッセージ
カテゴリ:
第3学年
更新日:
2025年3月12日

第57回卒業証書授与式

第57回卒業証書授与式

本日、第57回卒業証書授与式が挙行され、3年生139名が谷和原中学校を巣立っていきました。
在校生からの送辞に対して、感動的な答辞を贈ってくれた3年生、感動的な学年合唱を贈ってくれた3年生は、後輩たちが憧れる姿でした。
卒業生の皆さん、おめでとうございます。4月から始まる新しい生活での益々のご活躍を祈念しています。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
カテゴリ:
全校
更新日:
2025年3月11日

卒業証書授与式 会場準備

卒業証書授与式 会場準備

 明日の卒業証書授与式に向けて、3年生は1時間目に最後の学年練習を行い、細かい点の確認をしました。
4、5校時には、1・2年生が会場の準備をしました。1年生は、体育館の入口や通路、廊下、正門周辺、新校舎通路などの清掃を中心に、2年生は体育館内の会場設定を行いました。
 明日、3年生一人一人の思いが表れる素晴らしい式になることを願っています。

  • DSCN2844
  • DSCN2829
  • DSCN2827
  • DSCN2828
  • DSCN2852
  • DSCN2847
カテゴリ:
更新日:
2025年3月10日

トピックスTopics

前の月へ
次の月へ
  • 当日
  • トピックス

今後の予定Future Plans

おたより更新Paper Update