トピックス

英語教育AI活用推進事業に係るモデル校授業公開

英語教育AI活用推進事業に係るモデル校授業公開

今日は「英語教育AI活用推進事業に係るモデル校授業公開」があり他校から多くの先生方が英語の授業を参観されました。

谷和原中学校では英語科の授業でスクールAIを活用し、生徒たちが生成AIを活用して授業に取り組んでいます。

今日の授業では生徒たちが作成した文章をAIに入力し、文章作成のアドバイスをAIからもらっていました。

授業を通して何度も文章を推敲し、分かりやすい文章を作成することができました。

  • IMG_2869
  • IMG_2883
  • DSCN3253
  • P1080765
  • P1080771
  • P1080773
  • P1080775
  • P1080779
  • P1080780
カテゴリ:
全校
更新日:
2025年10月28日

穂緑祭 当日

穂緑祭 当日

10月24日 金曜日
本日は、谷和原中学校穂緑祭でした。 
文化祭の合唱発表では、生徒一人ひとりが心を込めて歌い上げ、会場は温かな感動に包まれました。練習を重ねる中で、声を合わせる難しさや仲間と協力する大切さを学び、クラスの絆が深まりました。本番では、どのクラスも最高の歌声を響かせ、聴く人の心にまっすぐ届く素晴らしいハーモニーを奏でました。ステージを終えた生徒たちの表情には、やりきった達成感と仲間への感謝があふれていました。努力が形になった瞬間、感動が会場全体を包み込みました。

  • IMG_2813
  • IMG_2814
  • IMG_2815
  • IMG_2820
  • IMG_2821
  • IMG_2795
  • IMG_2796
  • IMG_2798
  • IMG_2800
  • IMG_2801
  • IMG_2802
  • IMG_2807
  • IMG_2808
  • IMG_2809
  • IMG_7750
  • IMG_7907
  • IMG_7729
カテゴリ:
全校
更新日:
2025年10月24日

穂緑祭 合唱練習

穂緑祭 合唱練習

10月24日(金)の穂緑祭に向けて各学級で合唱練習が盛んに行われています。1年生は初めての穂緑祭のため、持ち味の元気の良さを生かして練習に取り組んでいます。2年生は1年生のときの経験を生かしてさらに良い合唱になるようお互いに意見を出し合いながら練習に取り組んでいます。3年生は今回がラストの穂緑祭です。最高学年として、悔いが残らぬよう一生懸命練習に取り組んでいます。後輩に谷和原中学生として手本となるような姿を見せてもらいたいと思います。
本番に向けて、各学年、合唱の完成度を高めて、クラスの絆がより一層深まるように教員一同全力でサポートしていきます。

  • DSCN3238
カテゴリ:
第1学年
更新日:
2025年10月17日
  • 印刷する
Page Top