トピックス

6年生 理科

6年生 理科

理科の時間に手回し発電機を使って学習に取り組みました。
どの児童も楽しそうに実験をしていました。

カテゴリ:
更新日:
2024年11月28日

1年生 道徳の授業

1年生 道徳の授業

1年生の道徳の授業で、「かぼちゃのつる」という題材について話し合いました。

周りの生き物の迷惑を考えずに、自分の気持ちを優先してどんどんつるを伸ばすかぼちゃは、生き物達の注意も聞きません。そのうちにトラックのタイヤに踏まれてつるが切れて泣いてしまいます。

子ども達は登場人物の役割を演じながら、自分勝手になってしまったかぼちゃの気持ちについて、またかぼちゃはどうすればよかったのかについてもよく考えることができました。
振り返りの場面では、今日考えたことをこれからの生活の中で生かそうという声も上がっていました。

  • IMG_3052
カテゴリ:
更新日:
2024年11月28日

5年生理科

5年生理科

5年生の理科では、物の溶け方の学習を進めています。
本日は、水の温度によって溶け方にどのような違いが出るのかを実験しました。
児童たちは食塩とミョウバンの溶け方の違いを熱心に観察していました。

  • IMG_0455
  • IMG_0456
  • IMG_0458
カテゴリ:
更新日:
2024年11月26日

メニューMenu

トピックスTopics

前の月へ
次の月へ
  • 当日
  • トピックス

今後の予定Future Plans

おたより更新Paper Update

2025年5月8日
学校だより3号
2025年5月8日
学校だより2号
2025年5月8日
学校だより1号
2025年3月4日
令和7年3月3日号
2025年2月7日
令和7年2月7日号
  • 印刷する
Page Top