5年生の図工の学習では、電動の糸のこぎりを使用して学習を進めています。 初めての電動のこぎりに不安な様子も見られましたが、実際に使用してみると「楽しい」「便利だ」などの声が聞こえてきました。 電動のこぎりを上手に使って、よい作品ができることを期待しています。
体育の時間に「なわとび検定」を行いました。 子供たちは、後こうさ跳びに二重跳び等々、級を上げるために時間いっぱい練習に励んでいました。 汗を流しながら、止まっても諦めずに再度挑戦する姿が何ともかっこよかったです。
3年生の道徳では、お話を読んで登場人物の気持ちを考えたり、自分の生活を振り返ってよりよい行動ができるように学んでいます。友達の考えを聞いて、自分の意見を深めることができています。