トピックス
3年生!頑張っています!!!(o^―^o)
GWが終わり、学校には元気な声が戻ってきました!!!(o^―^o)
3年生の授業の様子です。
1組では、理科の「植物のタネを観察しよう」という授業を行っていました。こどもたちはルーペを使って、ひまわりの種をしっかり観察しており、その特徴を理解できていました。子どもたちが集中して取り組んでいる姿が立派でした。
2組では、社会の「自分の家や学校の近くにあるお気に入りの施設を紹介しよう」という授業を行っていました。家や学校の近くとはどのくらいの距離であるのかを考え、それぞれお気に入りの施設を見つけようとしていました。今後は、その紹介を考える授業になりますので、どんな紹介ができるか楽しみです。
3年生の授業を見ると、2年生の時と比べて、とっても落ち着いて授業に臨んでいる姿が見られます。それは大きな成長であると感じます。これからも3年生の活躍に期待したいです。(o^―^o)(o^―^o)
- カテゴリ:
- 学習の様子
- 更新日:
- 2025年5月7日
小中合同の引き渡し訓練が行われました!!!(^▽^)
今日の引き渡し訓練の様子です。小絹小では小絹中と合同で毎年実施しています。
子どもたちは地震を想定した訓練を行い、机の下にもぐってけがのないように身を守りました。その後は、来校された保護者の方々を確認させていただきがら、下校しました。大切な命を守るために、どんな行動をしたらよいかを考えるよい機会となりました!!(o^―^o)
保護者の方々には、雨の降る中、そして、お忙しい中、引き渡し訓練にご協力いただき、感謝申し上げます。1年に1回しか実施しない引き渡し訓練であるからこそ、自分の命を守ることの大切さを考えるよい機会になったのではないかと思います。
こどもたちには、常に避難訓練は100点満点でなければいけないと伝えています。それはたったひとつしかない命を守ることにつながるからです。
今日の訓練を真剣に一生懸命取り組んだことは大きな自信になります。ぜひ、ご家庭でも危機管理や命を守ることの大切さなどについて話し合ってほしいと思います。(^▽^)/
- カテゴリ:
- 学習の様子
- 更新日:
- 2025年5月2日
- カテゴリ:
- 学習の様子
- 更新日:
- 2025年5月1日
トピックスTopics
- 当日
- トピックス