トピックスTopics
2年生も頑張っています!!!(o^―^o)
夏休みまであともう少しとなりました!!!(^▽^)
2年生の教室を見てみると、生き物に関するまとめ学習をしており、タブレットを使って調べたり、クイズや図鑑などをつくったりなど、アイデアあふれる活動が見られました。また、テストを実施したあとに、タブレット学習をするなど、静かに活動しているクラスもありました!
夏休み前ということで、いろいろな教科のまとめ学習を進めています。成長している2年生を感じる場面でした!!
- カテゴリ:
- 学習の様子
- 更新日:
- 2025年7月9日
今日は七夕です!!!☆彡
今日は七夕です!!☆彡
教室の前に願い事を書いた短冊が飾られた竹がありました!!いろいろな願い事が書かれていました!!!
今日は給食の時間に1年生の教室を見てみると、七夕給食をおいしく食べている子どもたちがいました!!(^▽^)/また、廊下には子どもたちが図工の時間に作成した作品が掲示されていました。どの作品もとっても鮮やかで素敵な作品ばかりでした!!
そんな笑顔がいっぱいあふれている1年生を見ていると、とっても元気になります!!
今日から保護者の皆様には、教育相談で大変お世話になります。小絹小では、対面またはオンラインでの教育相談となります。普段、なかなか担任の先生とゆっくり話す機会がないと思いますので、ぜひこの機会にお聞きになりたいことなど、話題にしてほしいと思います。
よろしくお願いいたします。(^▽^)/
- カテゴリ:
- 学習の様子
- 更新日:
- 2025年7月7日
6年生も頑張っています!!!(^▽^)
6年生の2時間目の様子です!!!(^▽^)/
学級でレクリエーションを行ったり、英語の授業を受けていたり、タブレットを用いて学習していたりと様々な活動が行われていました。
6年生ともなると、指示されなくても自分から考えて行動できる子どもたちが多く、小絹小学校のリーダーとして活躍しています!!
暑い夏に負けないくらいのパワフルな6年生!!夏休み前の学校生活を有意義に過ごしています!
- カテゴリ:
- 学習の様子
- 更新日:
- 2025年7月4日
5年生も頑張っています!!!(^▽^)
5年生の授業の様子です!!!(^▽^)
1組では算数の授業を行っていました。〇は〇の何倍でしょうか?という問題にチャレンジしていました。割る数や割られる数の関係がしっかり理解できているかがポイントになります。子どもたちは問題をよく考えて取り組むことができ、集中して授業に臨むことができました。
2組では、図画工作の時間でした。「手のひらが目立つようなまわりのぬり方を考えよう」という課題に取り組んでいました。みんな自分の手を丁寧に描くことができており、素敵な作品がたくさんありました。まわりのぬり方は、手が目立つように鮮やかな色を考えている子どもたちが多く、アイデアあふれる作品が多く見られました!!!(o^―^o)
高学年として、毎日頑張っており、元気いっぱいの5年生!!日々成長している姿にこれからも期待したいですね!!!
- カテゴリ:
- 学習の様子
- 更新日:
- 2025年7月3日
梅雨明けしたような暑さの中で・・・
もう梅雨明けしたような天気となり、子どもたちにとって楽しみにしている夏休みももうすぐです!!!
学校の花壇には、マリーゴールドやブルーサルビア、ひまわり、つるれいし、とうもろこし、ホウセンカなどの植物がどんどん大きくなって育っています!夏の暑さに負けないよう、大きく育ってほしいと思います。
プールには、よしずを取り付けて日陰をつくました。少しでも体力が奪われることがないように水泳の授業を頑張ってほしいです。
また、小絹小のスローガンを掲げた横断幕を南門や西門、そして、校舎にも取り付けました。子どもたちばかりでなく、保護者や地域の方々にも目にしてもらえたらうれしいです(o^―^o)
- カテゴリ:
- 更新日:
- 2025年7月2日
4年生も頑張っています!!!(^▽^)
今日の4年生の授業です。
3時間目の様子です。1組は学級活動を行っていました。グループワークを行っていて、説明する人とその内容を聞く人に分かれて、問題を解いていました。内容をしっかり把握できるかどうかがポイントになります。子どもたちは友達と話合いを深めながら活動していました!!
2組は算数の授業です。計算の順序を考える計算です。+、-、×、÷などが混じった計算に( )が入った計算にチャレンジしていました。順番を間違えてしまうと、答えが合わなくなるので、みんな集中して取り組んでいました!!
3組は図画工作でした。「つないで組んで、素敵な形」と単元で、一人ひとりアイデアあふれる作品づくりにチャレンジしていました。王冠をつくったり、輪投げの輪をつくったりなど、どれも素敵でユニークな作品ばかりでした。
4年生は、水泳の授業終わりでしたが、みんな集中して真剣に取り組んでいる姿がとっても素晴らしかったです!!!(^▽^)/4年生の成長が感じられる授業風景でした!!!(o^―^o)
- カテゴリ:
- 学習の様子
- 更新日:
- 2025年7月1日
3年生も頑張ってます!!!(^▽^)
3年生の授業の様子です。
2組では、図画工作を行っていました。光と色のファンタジーのいう単元の作品作りを行っていました。彩鮮やかなセロハン紙を使って、動物や乗り物などを自由に作品をつくっていました。アイデアあふれる子どもたちの活発な作品づくりの様子がとっても印象的でした。(^▽^)
1組は理科の授業を行っていました。「輪ゴムを伸ばす長さを変えて、車を動かす距離を考えよう」という課題で、子どもたちが予想を立てていました。長くするとどうなるか?短くするとどうなるか?をいろいろ考えている姿がありました。次回は実際に車の模型を使って実験する予定なので、結果が楽しみです!!!(o^―^o)
楽しい夏休みまであと少しです!!暑さに負けずに頑張っていきましょう!!!(^▽^)
- カテゴリ:
- 学習の様子
- 更新日:
- 2025年6月30日
2年生も頑張っています!!(^▽^)
2年生の様子です。
午後の授業ですが、1組ではテストとタブレット学習を頑張っていました!!(^▽^)みんな真剣に取り組んでいたので、とっても素晴らしいと思いました。2組では、書写の時間ではらいの練習をしていました。デジタル黒板を見ながら、ていねいに書き方を学習して、みんな丁寧な字を書くことができました。
午後の授業で集中力がなくなりやすい時間にもかかわらず、2年生がみんな一生懸命頑張っている姿が立派でした。さすが!小絹っ子ですね!(o^―^o)
- カテゴリ:
- 学習の様子
- 更新日:
- 2025年6月27日
リコーダー講習会が行われました!!!(^▽^)
今日の3年生のリコーダー講習会の様子です。
講師の先生に来ていただき、ソプラノリコーダーについて学習しました!!(o^―^o)
最初に講師の先生の演奏を聞くことができ、リコーダー演奏の素晴らしさを感じることができました。その後、子どもたちも実際に演奏して正しいリコーダーの吹き方を学習することができました。
タンギングのやり方は特にこどもたちにとって大切な技法なので、今日の学習はとても役立つ内容でした。これからの音楽の授業においてもぜひ生かしていければと思います!!(o^―^o)
- カテゴリ:
- 学習の様子
- 更新日:
- 2025年6月26日
トピックスTopics
- 当日
- トピックス