2年生は、6月に生活科の学習でさつまいもの苗を植えました。 そのさつまいもがよく育ったので、いもほりをしました。 一生懸命掘り起こして、たくさん収穫することが出来ました! 土で汚れながら最後の片付けまでよく取り組んでくれました。 掘ったさつまいもは、再来週スイートポテトにします。 その活動も非常に楽しみにしている2年生でした。
2号館から体育館に向かう通路の壁には、1年生から6年生計12クラスの学級目標と、目標達成のための具体的な取り組みが掲示されています。「あったかいクラス・いごこちのよい場所」作りを目指して、クラス全員で、考えに考えて決めた目標です。誰もが大切なクラスの一員であり、あったかいクラス作りには一人一人の努力が必要です。そして、あったかいクラスが集まった学校は、間違いなく、あったかい学校になります!明後日は、あったかい児童たちによる、あったかい運動会が開催されます。どうぞお楽しみに!
掃除は、自分たちの学校を自分たちできれいにする大切な時間です。 子供たちは、時間いっぱいまで自分の役割に責任をもって活動しています。 また、4年生の中には朝の登校後に自らゴミ拾いをする児童もいます。 教師の声かけがなくても、自分たちの学校を大切に思う気持ちから行動している姿に成長を感じます。