トピックス

10月1日 サーカスのライオン(3年国語)

10月1日 サーカスのライオン(3年国語)

 3校時、3年生は国語の学習に取り組みました。この時間は校内研修の中の公開授業になっていたので、多くの先生が入れ替わりながら参観しました。
 今日の学習では、「サーカスのライオン」という教材の本文から大事だと思う一文を選び、これからの学習に見通しをもつということに取り組みました。児童たちは、「大事だと思う一文」を各自選び、それをグループで協議しながら、より大事だと思う一文を選んでいきました。
 3年生のみなさん、これから人物の気持ちの変化に着目しながら、学習を進めていきましょう!

  • IMG_4431
  • IMG_4432
  • IMG_4433
  • IMG_4434
  • IMG_4435
  • IMG_4436
  • IMG_4437
カテゴリ:
更新日:
2025年10月1日

10月1日 単位量あたりの大きさ(5年算数)

10月1日 単位量あたりの大きさ(5年算数)

 1校時、5年生は算数の学習に取り組みました。今日は「単位量あたりの大きさを使って、混み具合を比べよう」というめあてを立て、学習を進めました。
 児童たちは、各市町村の人口と面積から、1平方キロメートルあたりの人口(人口密度)を求めました。求めていくと、いろいろなことに気付いたようで、児童たちからは、「意外に○○市は人口密度が高いんだね」「□□市は人口密度が高いと思っていたけれど、意外に低いんだね」などの言葉が聞かれました。
 5年生のみなさん、人口と面積があれば人口密度を求められることが分かりましたね。今日求めることのできなかった他の市町村も求めてみましょう!

  • IMG_4428
  • IMG_4429
カテゴリ:
更新日:
2025年10月1日

10月1日 模型のまち(6年国語)

10月1日 模型のまち(6年国語)

 1校時、6年生は国語の学習に取り組みました。今日は「模型のまち」という教材を使い、「物語を読んでどんなことを考えたり、感じたりしたか伝え合おう」というめあてを立てて、学習を進めました。
 児童たちは、教材の中の「心に残った文章や表現」や「物語を読んで自分の中に起きた変化」について、ノートにまとめていきました。自分1人で考えて書く児童がいたり、グループを作って相談しながら書く児童がいたり、それぞれ選択しながら学習を進めていきました。

  • IMG_4425
  • IMG_4426
カテゴリ:
更新日:
2025年10月1日

メニューMenu

トピックスTopics

前の月へ
次の月へ
  • 当日
  • トピックス

今後の予定Future Plans

おたより更新Paper Update

  • 印刷する
Page Top