トピックス

11月14日 ALSOKあんしん教室

11月14日 ALSOKあんしん教室

ALSOKの講師を招き、防犯に関する授業を行いました。
低学年では「安心して登下校」をテーマに不審者から逃げる練習や、大声で助けを求める練習を行いました。
中学年では「安心してお留守番」をテーマに、子供だけで留守番中に不審な人を見かけたり、不審な電話がかかってきたりしたらどうしたらよいかを学びました。
高学年では、「安心な街ってなんだろう」テーマに、街の危険な場所や出かけるときの注意点について考え、話し合いました。
どの児童も真剣に学習に取り組んでいました。発達段階に応じて、自分にできる防犯について考えることができる有意義な時間となりました。

  • IMG_4579
  • IMG_4580
  • IMG_4581
  • IMG_4582
  • IMG_4583
  • IMG_4584
  • IMG_4585
  • IMG_4586
  • IMG_4587
  • IMG_4588
  • IMG_4589
  • IMG_4590
  • IMG_4592
  • IMG_4594
  • IMG_4595
  • IMG_4596
  • IMG_4597
  • IMG_4598
  • IMG_4599
  • IMG_4600
  • IMG_4601
  • IMG_4602
  • IMG_4603
カテゴリ:
更新日:
2025年11月14日

11月12日 4、5、6年生による綱火(お囃子・人形操り)練習

11月12日 4、5、6年生による綱火(お囃子・人形操り)練習

 昨日から、綱火保存会の方が講師となり、秋祭りで披露するお囃子と人形操りの練習を行っています。2日目の今日は、子供たちもかなり上達し、少しずつ上達してきました。保存会の皆様の、お力添えのたまものです。本当にありがとうございます。練習の様子の動画も下記URLよりご覧ください。
【お囃子・人形操りの様子】
https://youtu.be/RItLz3rHCcY

  • IMG_1853
  • IMG_1850
カテゴリ:
更新日:
2025年11月12日

11月12日 すきな教科を話そう!(1年国語)

11月12日 すきな教科を話そう!(1年国語)

 1校時、1年生は国語の学習に取り組みました。今日も、「すきなきょうかをはなそう」という単元を進めました。
 各自が話す文を作り上げた後、児童たちみんなで「話すとき」「聞くとき」に分けて気を付けることを出し合いました。「話すとき」では、「前を見る」「こえのものさし3」「気をつけの姿勢」「ゆっくり話す」、「聞くとき」では、「姿勢を正す」「目を見る」「どうしてすきなのかをよく聞く」「質問や感想を伝える」ことを確認しました。
 最後に、実際の場面を想定して練習をしました。誰もが確認したことに気を付けながら練習していました。
 

  • IMG_4656
  • IMG_4657
カテゴリ:
更新日:
2025年11月12日

トピックスTopics

前の月へ
次の月へ
  • 当日
  • トピックス

今後の予定Future Plans

おたより更新Paper Update

  • 印刷する
Page Top