トピックス

4月23日 茨城県ではどのような地形が見られるか?(4年社会)

4月23日 茨城県ではどのような地形が見られるか?(4年社会)

 2校時、4年生は社会科の学習に取り組みました。
 今日は、「茨城県ではどのような地形が見られるでしょうか」という学習課題を立てて学習を進めていきました。地勢図を見ながら、白地図に色そめをしたり、気づいたことをグループで話し合ったり、最後にまとめたりしながら、茨城県の地形の特徴をつかんでいきました。
 4年生のみなさん、方角によってだいぶ違っていることに気づきましたか?

  • IMG_3966
  • IMG_3967
カテゴリ:
更新日:
2025年4月23日

4月23日 四角形は対称な図形?(6年算数)

4月23日 四角形は対称な図形?(6年算数)

 2校時、6年生は算数の学習に取り組みました。
 今日は、「四角形を対称という見方で調べよう」ということで、平行四辺形、ひし形、長方形、正方形の4つの図形について調べました。児童たちは、図形に対称の軸を引いたり、実際に紙で図形を作って折ってみたりしながら、線対称な図形なのか、点対称な図形なのか、対称の軸は何本あるのか、対象の中心はどこかを見きわめていました。
 6年生のみなさん、図形に対する見方が広がりましたか?

  • IMG_3962
  • IMG_3963
カテゴリ:
更新日:
2025年4月23日

4月22日 高学年の授業の様子

4月22日 高学年の授業の様子

 新しい学年や教室などの環境にも慣れ始め、授業に参加する態度にも、成長を感じます。5年生は社会科、6年生は理科を学習していました。昨年度よりも真剣に授業に向かう児童、ノートの取り方を工夫する児童と、「さすが高学年」と思えるような授業の様子でした。

  • 4
  • 5
  • 2
  • 3
カテゴリ:
更新日:
2025年4月22日

メニューMenu

トピックスTopics

前の月へ
次の月へ
  • 当日
  • トピックス

今後の予定Future Plans

おたより更新Paper Update

  • 印刷する
Page Top