2校時、1・2年生は体育館に移動し、体育の学習に取り組みました。 今日は、ボールを使って、様々なゲームを行いました。4人組を作って、いろいろなパス交換もしました。パスをする際には、自然に「はい」という声が出てくるなど、楽しい雰囲気で学習が進みました。 ボールは、パスする相手がいると、さらに楽しい活動になりますね!
1校時、たんぽぽ学級では、自立活動の学習に取り組みました。今日は、ストレッチ・ラダー・落花生の観察等を行いました。 特に、ラダーはたんぽぽ学級児童の手作りで、ひもの長さを測ったり、切ったりするなど、取り組むまでにもいろいろな学習を盛り込んできました。 自分たちで作ったラダーを使った活動なので、いつもよりもさらに意欲的に取り組むことができました。 次の活動も楽しみですね!
つくば自然農園の協力を得て、サツマイモ栽培農業体験(苗植え)を全校児童で行いました。学校運営協議会の方やPTA役員、保護者ボランティアの皆さんが手伝いに来てくださり、全校児童で、約800本の苗を植えました。田植えに続く、小張小での農業体験に、みんな笑顔いっぱいで活動していました。