5校時、3年生は音楽室に移動し、音楽の学習を行いました。 今日は、リコーダー講習会として、講師の執行先生に来校いただき、授業をしていただきました。 講師の先生がたくさんの種類のリコーダーを持ってきて音を出していただいたので、児童たちは興味をもって音を聞き分けていました。また、リコーダーの音の出し方を教えていただき、さっそく音を出し、その音に児童たちは満足していました。 3年生のみなさん、これからのリコーダーの学習が楽しみですね!
3校時、2年生は図工の学習に取り組みました。各自、粘土を自分の机に用意して、作品を作りました。 今日は、「バランスよくつんでならべてびっくりしタワー」ということで、これまでに見たことのがないタワーを作ろうと呼びかけ、作品作りがスタートしました。できるだけ高く作るにはどうしたらよいかを考え、試行錯誤しながら作品を作っていきました。 2年生のみなさん、イメージどおりの作品は出来上がりましたか?
2校時、4年生は社会科の学習に取り組みました。 今日は、「茨城県ではどのような地形が見られるでしょうか」という学習課題を立てて学習を進めていきました。地勢図を見ながら、白地図に色そめをしたり、気づいたことをグループで話し合ったり、最後にまとめたりしながら、茨城県の地形の特徴をつかんでいきました。 4年生のみなさん、方角によってだいぶ違っていることに気づきましたか?