トピックス

9月3日 裁縫の練習をしよう!(5年家庭科)

9月3日 裁縫の練習をしよう!(5年家庭科)

 3校時、5年生は教室で家庭科の学習に取り組みました。今日は「裁縫の練習をしよう」ということで、玉結び、玉留めのやり方を覚え、その練習を行いました。 動画を見てやり方を確認し、その順番に沿って練習していきました。
 5年生のみなさん、練習あるのみです。時間を作って、できるまで何回か練習してみましょう。

  • IMG_4361
  • IMG_4362
  • IMG_4363
カテゴリ:
更新日:
2025年9月3日

9月3日 地域に伝わる音楽を聴こう!(4年音楽)

9月3日 地域に伝わる音楽を聴こう!(4年音楽)

 3校時、4年生は音楽室に移動し、音楽の学習に取り組みました。今日は、「地域に伝わる音楽を聴こう」ということで学習を進めました。めあてを「音楽を聴いて、今の時代と違うところを探そう」とし、動画を見ながら今の時代との違いを考え、意見交換しました。
 児童たちは、服装の違いだけなく、曲の雰囲気の違いなど、たくさん気付いたことを出し合っていました。

  • IMG_4358
  • IMG_4359
カテゴリ:
更新日:
2025年9月3日

9月2日 5年生  理科授業でのCLIL英語学習

9月2日 5年生 理科授業でのCLIL英語学習

 小張小学校では、英語教育推進校として、英語の学習法CLILを実施していきます。
 次世代型の学習方法と呼ばれるCLIL(クリル)は「Content and Language Integrated Learning」のイニシャルを取って略されたもので、習得した言語を使って他のテーマを学ぶ方法で、実践的な言語力が身に付くと考えられています。
 今日は、その第1歩として、5年生の理科の学習(実験)に、英語専科の先生が入り、CLIL(クリル)を実施しました。専科の先生が終始英語で話していることもあり、子供たちは、理科の学習の中で、英語力を高めていました。実験道具を片付ける際には、「microscope(顕微鏡)」「pollen(花粉)」「Morning sunflower(あさがお)」等々の単語を口にする児童の姿が多くみられました。

  • IMG_6867
  • IMG_6868
  • IMG_6854
  • IMG_6855
  • IMG_6856
  • IMG_6859
  • IMG_6862
  • IMG_6863
  • IMG_6866
カテゴリ:
更新日:
2025年9月2日

メニューMenu

トピックスTopics

前の月へ
次の月へ
  • 当日
  • トピックス

今後の予定Future Plans

おたより更新Paper Update

  • 印刷する
Page Top