トピックス

9月18日 1年生国語 6年生英語

9月18日 1年生国語 6年生英語

1年生の国語の授業では、登場人物になりきってセリフの言い方を工夫しながら「かいがら」を読んでいました。頭につけたお面が可愛らしかったです。
6年生は、夏休みの思い出について英語で紹介していました。行った場所や美味しかったものについて、身振りやアイコンタクトを交えながら紹介していました。

  • IMG_4356
  • IMG_4358
  • IMG_4359
  • IMG_4360
  • IMG_4361
  • IMG_4362
カテゴリ:
更新日:
2025年9月18日

9月17日 形をなかま分けしよう(2年算数)

9月17日 形をなかま分けしよう(2年算数)

 1校時、2年生は算数の学習に取り組みました。今日は「形をなかま分けしよう」ということで、さんかくグループとしかくグループに分け、その特徴を見つけていきました。そして、三角形と四角形という言葉とその意味をまとめていきました。
 2年生のみなさん、普段何気なく口にしている三角形や四角形の特徴について、しっかり確認することができましたね!

  • IMG_4387
  • IMG_4388
  • IMG_4389
カテゴリ:
更新日:
2025年9月17日

9月17日 夏と冬、より楽しめるのはどちらか?(6年国語)

9月17日 夏と冬、より楽しめるのはどちらか?(6年国語)

 1校時、6年生は国語の学習に取り組みました。今日は、これまで準備してきた話し合いを行いました。テーマは「夏と冬、より楽しめるのはどちらか?」です。
 児童たちは、①課題を確かめる ②それぞれの立場の意見を聞き合う ③それぞれの立場で質問し合う ④それぞれの立場について整理する ⑤話し合いをまとめる という5つの流れにそって学習を進めていきました。
 夏のよさ、冬のよさを出し合い、より楽しめるのはどちらなのかをお互いに主張しながら、有意義な話し合いになりました。

  • IMG_4391
  • IMG_4392
カテゴリ:
更新日:
2025年9月17日

メニューMenu

トピックスTopics

前の月へ
次の月へ
  • 当日
  • トピックス

今後の予定Future Plans

おたより更新Paper Update

  • 印刷する
Page Top