トピックス

6月25日 大きなかさの表し方を調べよう!(2年算数)

6月25日 大きなかさの表し方を調べよう!(2年算数)

 2校時、2年生は算数の学習に取り組みました。今日は、「大きなかさの表し方を調べよう」というめあてを立て、学習を進めました。
 児童たちは、1Lと1dLの2つの容器には、どのくらいの違いがあるかに疑問をもちました。そこで、3つのグループに分かれ、1Lの容器に1dLの水を繰り返し入れ、何杯で満杯になるかを調べました。
 児童たちの中には、1Lの容器の側面に線が引かれているものがあり、1dL入れるごとにその線と一致することを発見している児童もいました。実際に取り組んでみると、量の違いがよく分かりましたね!

  • IMG_4201
  • IMG_4202
カテゴリ:
更新日:
2025年6月25日

6月25日 タンギングなどの「いき」の強さに気をつけて演奏しよう(3年音楽)

6月25日 タンギングなどの「いき」の強さに気をつけて演奏しよう(3年音楽)

 2校時、3年生は音楽の学習に取り組みました。今日は、「タンギングなどの『いき』の強さに気をつけて演奏しよう」というめあてを立て、リコーダーを使って学習を進めました。
 「あの雲のように」という曲をリコーダーで練習しました。グループごとに、「こうした方がいいよ」「今度はこうしていよう」など、お互いに声をかけ合い、少しでも納得する演奏になるように練習していました。
 3年生のみなさん、だいぶ上手に演奏できるようになりましたね!

  • IMG_4198
  • IMG_4199
カテゴリ:
更新日:
2025年6月25日

6月25日 世界でいちばんやかましい音の山場はどこか?(5年国語)

6月25日 世界でいちばんやかましい音の山場はどこか?(5年国語)

 2校時、5年生は国語の学習に取り組みました。今日は「世界でいちばんやかましい音」という教材を使って、「時・場所・人物」に注目しながら場面分けを行いました。
 児童たちは、ペアで話し合いながら、物語の山場はどこになるのか、キーワードとなる言葉や文章を探し、考えを出し合っていました。

  • IMG_4194
  • IMG_4195
カテゴリ:
更新日:
2025年6月25日

メニューMenu

トピックスTopics

前の月へ
次の月へ
  • 当日
  • トピックス

今後の予定Future Plans

おたより更新Paper Update

  • 印刷する
Page Top