本校の福祉委員が、薬物乱用防止指導員の方々と一緒に、薬物乱用の防止を呼びかける「626ヤングキャンペーン」を行いました。 この活動は、薬物乱用問題に関する認識を高めるとともに、「6.26国際麻薬乱用防止デー」の周知を図り、薬物乱用防止を推進するための啓発活動です。「ダメ。ゼッタイ。」の合い言葉とともに、薬物乱用防止の決意を共有しました。
7月7日(月)から各学年で教育相談が始まりました。進級後初めての教育相談は学校生活のことが中心になるかと思います。生徒自身にとっても、保護者の方にとっても有意義な時間になってくれることを願っています。
家庭科室では、2年生が保育実習に向けての準備を進めていました。園児とのコミュニケーション作りの一環として「おもちゃ」を作成する時間になっています。園児たちの大きなお友達、「中学生」として、たくさんの学びを見つけてきて下さい。