放課後の時間を有効活用して、英語力向上に向けてがんばってきた4人のメンバーと先生たち。 もうすぐ行われるプレゼンテーションフォーラムで発表する内容を学級で紹介してもらいました。 テーマは「自分たちの身近な環境問題をみんなに考えてもらうこと」 話す速さと、発音のきれいさにただただ驚かされました。SDGsの観点でできることを考えていきたいと思います。
総合の時間に、いじめ防止フォーラムに向けた話し合いを行いました。誰もが楽しく、安心して学校生活を送るためにはどうしたら良いかグループで話し合いを行い、運営委員を中心にクラスごとに「いじめ防止宣言」を考えました。
つくば秀英高校の先生に講師として来ていただき、進路についてお話しいただきました。中学校よりも「自律性」が求められる高校生活のお話を聞き、熱心にメモを取りながら耳を傾けていました。