1年生から3年生までの全学年が実力テストに臨みました。 1年生にとっては、中学校ではじめてのテスト。 2年生にとっては、一年間の学びを確認するテスト。 3年生にとっては、これからの進路選択に関わるテストになっています。 テストの結果は2週間後を目安に返却されます。学習の課題を見出す機会になればと思います。
3年生にとっては中学校生活最後の体育祭。担任の先生方も学級のチームカラーに身を包んで一体となって、みんなで取り組む時間を大切に感じながら元気いっぱい取り組みました。 また、各係、実行委委員としても1、2年生をリードする姿がありました。 「YAWARA借り人オリンピック」自身で引いたカードに係れた競技に取り組んだあとは、学年主任の先生から示されたお題の「借り人」をゲットし協力してゴールを目指しました。 「SUKETTO 綱引き」クラス対抗綱引き。スタートの合図で10人ずつ綱引を引いていきます。スピードとチームワーク、パワーが決めての迫力のある競技でした。
「玉runner~ ゴールの果てまで…」スタートしたら、0~3コの玉を拾って走ります。途中、学年主任の先生が0~3の数字の書かれたカードを提示。カードの数より多かったり足りなかった生徒は玉の位置まで戻ります。 「Bring bang…お届け物です」4人チームで運ぶ板の上に、段ボールのお届け物を1つずつ増やして運び、最大9個の箱を積み上げて走ります。バランスとチームワークとスピードが大切な競技です。 「チームジャンプ」ミスなしで跳ぶことを目標に安定したスピードで跳ぶチーム。練習の成果を出して、ジャンパーは1回跳びでスピード勝負に出るチーム。白熱した戦いになりました。