トピックス

3学年 実力テスト

3学年 実力テスト

本日は第3学年の生徒を対象に実力テストを実施しました。進路選択を控えた3年生は休み時間も勉強し、真剣にテストに取り組んでいました。テストは自分の苦手な分野を発見する良い機会ですので、受けて終わりではなく必ず復習するようにしましょう。

  • CIMG2738
  • CIMG2739
  • CIMG2740
カテゴリ:
第3学年
更新日:
2024年9月17日

キャリアフォーラム

キャリアフォーラム

本日2校時から4校時にかけて、3年生ではゲストティーチャー9人を招き、キャリアフォーラムを行いました。
ゲストティーチャーの職業は、農業・建設業、看護師、エステティシャン、会社員(溶接)、農業・広報、会社員(IT関係)、会社員(情報通信業)、映像制作業、会社員(乳飲料)と多岐にわたり、生徒は大変興味をもってフォーラムに臨んでいました。
各職業の仕事内容だけでなく、どんな人生を送ってきたのか、人生において大切にしている価値観、働くことのモチベーションの保ち方、中学生の進路選択で考えていたことなど、忌憚のないお話をうかがうことができ、生徒は自分のキャリアを改めて考えていました。
ゲストティーチャーの方々からは、「私たちも自分の人生を振り返るよい機会になった」「中学生と話す機会がなかったので、今日は楽しい時間でした」「中学生からみずみずしい感性を学ぶことができた」などの言葉をいただきました。
今日の学びを、自分のキャリア形成の参考にし、納得のいく進路選択をしてほしいと思います。

  • CIMG1160
  • CIMG1119
  • CIMG1139
  • CIMG1154
  • CIMG1127
  • CIMG1108
  • CIMG1157
カテゴリ:
第3学年
更新日:
2024年9月18日

保健体育科での学び

保健体育科での学び

「高校生が道端で倒れている老人に心肺蘇生を行い、一命をとりとめることができました」というのは、ニュースなどで耳にする内容です。
今週1週間は谷和原中生にとって「救命講習(心肺蘇生・応急手当)の実習」を学ぶ機会となりました。保健体育科の先生方が企画し、実生活における万が一のための学びです。
いつでもどこでも誰にでも、誰かのために行動できる人になってほしい、という授業者からのメッセージがありました。

  • 2
  • 1
  • 3
  • 4
カテゴリ:
第2学年
更新日:
2024年9月13日
  • 印刷する
Page Top